企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ヴェレダが「子供の日焼け・紫外線対策」に関する意識調査を実施

(2018/3/12)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:ヴェレダ・ジャパン

ヴェレダが「子供の日焼け・紫外線対策」に関する意識調査を実施

8割の母親が10歳以下の子供に日焼け止めを使用しているものの、紫外線量が急増する春から使用している家庭は少数

親子で使用できる日焼け止め「エーデルワイスUVプロテクト」等、多くの自然化粧品を製造販売している、スイスに本社を置く化粧品会社「ヴェレダ・ジャパン」(www.weleda.jp)は、日本国内在住の10歳以下の子供を持つ20~59歳の母親210名を対象に、「子供の日焼け・紫外線対策」に関する調査を実施いたしました。


調査背景:
環境省発行の『紫外線 環境保健マニュアル 2015』によると、紫外線量は一年のうちでは春から初秋にかけて多く、4~9月に一年間のおよそ70%~80%が降りそそぐとされています。また医師などの専門家からも、オゾン層の破壊により有害紫外線量が増えていることから“子供の時期からの紫外線対策の重要性”が報じられています。このたびはヴェレダではこのような背景を踏まえ、「子供の日焼け・紫外線対策」に関する意識調査を実施いたしました。


調査概要:
調査1:子供に日焼け止めを使っていますか?
全体の83%の人が「子供に日焼け止めを使用している」と回答し、10歳以下の子供をもつ母親の5人に4人が子供に日焼け止めを使用しているという結果になりました。

調査2:子供に日焼け止めを使う時期はいつですか?
子供に日焼け止めを使用している時期の1位は「夏(6-8月)」(80%)。
一方、紫外線量が高くなりはじめる「春(3-5月)」に日焼け止めを使用している割合は全体の27%。
「1年中」使用については全体のわずか4%にとどまりました。

調査3:子供に日焼け止めを使わない理由を教えてください。
子供に日焼け止めを使用しない理由1位は「塗ってあげるのが面倒だから」(6.2%)。つづいて「子供がいやがるから」(5.7%)、「子供の肌には特に必要ないと思うから」(4.3%)。

調査4:現在子供に使用している日焼け止めのSPF値はどの程度でしょうか?
子供に使用するSPF値の1位は「SPF20-29」(25.1%)。続いて「SPF30-39」(24.6%)「SPF10-19」(13.7%)という結果になりました。

調査5:子供に日焼け止めを使う部位はどこでしょうか?(複数回答可)
日焼け止めを塗る部位については「顔」が1位(64.0%)。続いて「腕」(52.1%)、「足」(37.4%)。一方、「全身」への使用は19.4%にとどまりました。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【調査1:子供に日焼け止めを使っていますか?】



全体の83%の人が「子供に日焼け止めを使用している」と回答し、10歳以下の子供をもつ母親の5人に4人が子供に日焼け止めを使用しているという結果になりました。

日焼け止めを使用しない回答者の理由としては前述【調査3】にある通り、「塗ってあげるのが面倒だから」が1位。自由記述回答では「肌が荒れそうだから」「肌が弱くかぶれやすいから」「荒れそうなので」といった肌への刺激を懸念する回答がみられた。

【調査2:子供に日焼け止めを使う時期はいつですか?(複数回答可)】



全体の8割が「夏」に使用していると回答。一方紫外線が増え始める「春」に使用している割合は、3割程度という結果になりました。


【調査4:現在子供に使用している日焼け止めのSPF値はどの程度でしょうか?】



子供に使用するSPF値の1位は「SPF20-29」(25.1%)。続いて「SPF30-39」(24.6%)と、比較的高いSPF数値の日焼け止めを子供に使用しているという結果になりました。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【参照】
「幼少期からの紫外線予防ケアについて」
<監修>私のクリニック目白 皮膚科医 平田雅子 院長



Q:昨今、紫外線量が増えていると聞かれますが、皮膚に対する影響も変化してきているのでしょうか?
A:日本も諸外国と同様、オゾン層の破壊の影響を受け紫外線量が増えており、季節・天候に関わらず1年を通して紫外線が降り注いでいます。
紫外線は強い皮膚刺激など皮膚トラブルを起こす原因となるだけではなく、将来的にはシミ・シワ、皮膚がんの原因となります。さらに激しい日焼けは皮膚だけではなく遺伝子を壊す恐れもあり、健康を守るためにも紫外線ケアの重要性がより高まってきていると言えます。

Q:幼少期からの紫外線予防ケアは必要でしょうか?
A:人は20歳までに人生の半分の日差しを浴びると言われています。子供のころから紫外線ケアを習慣化し皮膚を守ることは、将来的なシミ・シワ・皮膚がんの予防のために非常に重要なことです。また皮膚を守ることはバリア機能をあげることにもつながり、健康を守るためにも重要です。

外遊びが大好きな子供は相当な紫外線量を浴びることになりますので、日焼け止めを必ず塗ってから外出、また常に日焼け止めを持ち歩くことを習慣づけましょう。

小さな頃からお母さんが日焼け止めを塗ってあげていると、自然と自分から塗れる習慣がついてきます。親子のスキンシップの一貫で日焼け止めを習慣づけ、家族で皮膚を守ることをおすすめします。

Q:紫外線対策の方法はどのようなものが挙げられるでしょうか。
A:対策の方法としては、帽子や長袖などの衣類で肌を守るということ、そして常に日焼け止めを持ち歩き小まめに塗るということが挙げられます。理想としてはSPF値に関わらず3時間に1回は塗り直すとよいでしょう。


※本内容は、ヴェレダ・ジャパン公式HPコラムより抜粋。(www.weleda.jp)


■報道関係者からのお問い合わせ先
株式会社 ヴェレダ・ジャパン 東京都渋谷区恵比寿1-13-6 恵比寿IS ビル4F TEL:03-5447-3890 FAX:03-5447-3891 PR担当:栗田 kurita@weleda.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン