企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

UL Japan、「CEATEC JAPAN 2018」出展のご案内

(2018/10/1)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:UL Japan

UL Japan、「CEATEC JAPAN 2018」出展のご案内

国内唯一のWPC認定ラボとして、Qi ロゴの試験・認証プロセス等をWiPOTブースにて紹介

米国の第三者安全科学機関であるUL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)の日本法人である株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下UL Japan)は、2018年10月16日(火)から10月19日(金)に幕張メッセで開催される展示会 「CEATEC JAPAN 2018」に出展し、ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム(WiPOT)のブース内でワイヤレス給電規格「Qi(チー)」*¹関連のソリューションを紹介します。



Qiロゴを取得・表示するには、WPC*²(Wireless Power Consortium)から発行されている規格項目に基づいた認証試験に合格する必要があります。UL Japanは、2012年11月より国内で唯一のWPC認定ラボ(※)として、Qiの試験・認証サービスを実施しています。また、最新の Qi 規格V 1.2 にて既存の5W 向けBPP (Baseline Power Profile)に、最大 15W までのワイヤレス給電が可能なEPP (Extended Power Profile)が追加された事を受け、2018年4月よりEPPに準じた試験・認証の提供も開始しています。
(※)https://www.wirelesspowerconsortium.com/developers/qi-certification.html

会期中の10月18日(木)には、WPC ATL会長 CCT共同議長であるヤン-ウィレム フォンク(Jan-Willem Vonk)氏を招き、Qiの市場動向や、WPCの考えるQiの展望に関する講演を開催いたします。ご多忙中とは存じますが、ぜひこの機会にお立ち寄りいただけますようお願い申し上げます。

    - 記 -

【CEATEC JAPAN】
■会期:2018年10月16日(火)~10月19日(金) 10:00~17:00
■会場:幕張メッセ
■ブース番号:2-6 ワイヤレス電力伝送実装化コンソーシアム(WiPoT)ブース内
■出展内容: 国内唯一のWPC認定試験所としてQi ロゴの試験・認証プロセス等を紹介
■出展に関する詳細:https://www.ul.com/consumer-technology/ja/events/ceatec-japan%E5%87%BA%E5%B1%95%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

【出展社セミナー】
■セッション名:無線給電「Qi (チー)」の現状とビジネス展望 -Qi: from now to tomorrow-
■講師:ワイヤレスパワーコンソーシアム ATL会長 CCT共同議長 ヤン-ウィレム フォンク氏
■講演日時:10月18日(木) 14:00~15:00
■セッション番号:EX3-04
■講演会場:展示会場内セミナーB会場
※講演の聴講は下記URLからご予約いただけます。 (当日の受付も承ります。)
https://regist.ceatec.com/?act=ConferencesAll&func=Detailed&event_id=7&conference_id=321&mode=iframe

【用語解説】
*1 Qi (チー)規格: WPCが2010年7月に策定したワイヤレス給電の国際標準規格
*2 WPC (Wireless Power Consortium): 電子機器の非接触充電に関する規格「Qi」の規格策定、および普及を目的として2008年に設立された業界団体

【株式会社UL Japanの概要】
株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるULの日本法人として、2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC認証のSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。詳細はウェブサイト(https://japan.ul.com/)をご覧ください。
以下のソーシャルメディアアカウントからもご覧いただけます。
UL Japan Twitter公式アカウント:https://twitter.com/ul_japan
UL Japan Facebookページ:https://www.facebook.com/UL-Japan-573330289677204/

【ULの概要】
ULは、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、世界中の人々のために安全な生活/職場環境を推進します。ULマークがもたらす信頼が、先進的製品及び技術の安全な導入を可能にします。ULのスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。その提供サービスは、試験・検査・監査・認証・検証・アドバイザリー/トレーニング・サービスなど多岐にわたります。また、安全とサステナビリティに関するソフトウェア・ソリューションを提供することで、これらの活動を支援しています。詳細はウェブサイト(https://www.ul.com/)をご参照ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン