電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,155件中、102ページ目 2,021〜2,040件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

【諏訪】ハーモ(長野県南箕輪村、濱秀明社長、0265・72・0111)は、自社製品の射出成形品取り出しロボットに複数の自社製周辺機器を組み合わせ、イーサネット上で一括管理するシステム「...

社員の副業OK! ソフトバンク、社内規定を改定 (2017/10/19 電機・電子部品・情報・通信2)

副業で得た知見を生かし、新規事業の開発などにつなげる。 ... 全社員を対象に講演や書籍の執筆、システム開発など、技能の向上や成長に寄与する副業を認める。

GM傘下の自動運転システム開発会社クルーズ・オートメーションのカイル・ボグト最高経営責任者(CEO)は声明で、「当社のソフトウエアが不測の事態を学ぶ新たなチャンスになる」と語った。&#...

同社はシステム開発を手がけるエーディーエス(柏市)の社長でもある後藤社長が2016年に設立したベンチャー企業。エーディーエスは農業用モニタリングシステムの開発実績がある。エコデシックは...

柱の建て入れ精度、自動計測 大林組がシステム開発 (2017/10/16 建設・エネルギー・生活)

大林組は建物の地下空間の建設で、柱の建て入れ精度を自動計測できるシステム「ストレートキーパー」を開発した。

■症例学習で製作効率化 デンタルサポート(千葉市美浜区、清水睦博社長、043・213・6480)は、人工知能(AI)の活用で、入れ歯や差し歯、人工歯根...

トピー工業は、全方向に移動可能なクローラー機構「オムニクローラー」を搭載した自動走行システムを開発した。... 同システムは走行ルートに置かれた固定ポールをレーザーセンサーで検出して、今走っている場所...

リオンと日東電工は12日、補聴器に使う空気電池とワイヤレス充電を両立させた新たな「補聴器用充電システム」を共同開発したと発表した。... リオン製の既存の補聴器や、今後発売する製品に充電システムを導入...

欧州現地法人「パナソニックヨーロッパ」のローラン・アバディ会長兼最高経営責任者(CEO)が12日までに日刊工業新聞の取材に応じ「独や仏でシステム開発会社のM&A(合併・...

ソニー、8K3板式カメラシステム開発 スポーツなど高解像度撮影 (2017/10/12 電機・電子部品・情報・通信2)

ソニーは、新開発した1・25型の高解像度「8K」イメージセンサーを搭載した3板式カメラシステム「UHC―8300」を製品化した。... 価格はシステム構成によって異なる。

自動運転車の開発競争が激化する中、技術開発を加速させ、早期実用化を目指す。... ストローブは今後、GMが2016年に買収した自動運転システム開発の米クルーズ・オートメーションとともに、自動運転車向け...

大阪ガスは基幹システムなどを担う子会社を通じ、統合業務パッケージ(ERP)を手がけるアグニコンサルティング(東京都港区)を買収した。... 大ガスはアグニを買収し販売、...

三菱電機は5日、1台の広角カメラでドライバーと助手席の乗員を同時に検知できるモニタリングシステムを開発したと発表した。... 1台の広角カメラを使ってドライバーと乗員双方の顔や上半身を検知するシステム...

マンション内部をVR体験 長谷工がシステム開発 (2017/10/6 建設・エネルギー・生活2)

長谷工コーポレーションはパナソニックの協力を得て、マンションの3次元(3D)モデルデータをコンピューターグラフィックス(CG)化し、建物内部を仮想現実(VR&#...

神戸製鋼所は4日、船体ブロック建造向けの溶接ロボットシステム(写真)を開発、販売を始めたと発表した。... 国内で年間5システムの販売を目指す。...

【名古屋】旭硝子とトヨタ自動車は3日、建物の外壁をガラスで覆って遮熱性を高める「上吊型ダブルスキンシステム」を共同開発すると発表した。

デンマークのニルフィスクは製薬工場向けに、飛散すると健康に害を及ぼす可能性がある粉体状の薬を、効率よく回収するシステム(写真)を開発した。... 日本法人のニルフィスク(横浜市...

ワイ・ディ・シー(東京都府中市、山本智明社長・042・333・6200)は、工場にIoT(モノのインターネット)を導入して取得したビッグデータ(大量データ...

富士ソフト、無人受付システム開発−卓上・自立型の2種 (2017/10/2 電機・電子部品・情報・通信)

富士ソフトは、来訪者の受付業務を支援する無人受付システムを開発した。... 富士ソフトが開発した「モアレセプション」は、受付業務を支援するシステムと筐体(きょうたい)を一体化した製品。

京都大学大学院工学研究科の横川隆司准教授と磯崎直人特定研究員らは、事前に分子の輸送方向を枝分かれ設定できるナノ輸送システムを開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン