電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,779件中、133ページ目 2,641〜2,660件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.052秒)

島津製作所、シンガポールの病院と共同ラボ (2021/1/29 素材・医療・ヘルスケア)

【京都】島津製作所はシンガポールのチャンギ総合病院と共同研究ラボを開設した。... 同国で公立病院と臨床研究所を共同設立するのは初めて。

田辺三菱製薬は、機能性食品素材の研究開発を手がけるファーマフーズと、自己免疫疾患向けに開発する抗体について、全世界における開発・商業化に関する独占的ライセンス契約を結んだ。... 両社は2018年10...

第63回十大新製品賞・喜びの声 (2021/1/27 十大新製品賞)

富士通理事・新庄直樹氏「社会課題の解決にも」 理化学研究所と共同開発したスーパーコンピューター「富岳」の技術を用いた商用機で受賞できた意義は大きく、大変喜ばしい。... 住友重機械工...

トマト銀、宇宙探査イノベで企業向け説明会 (2021/1/27 金融・商品市況)

【岡山】トマト銀行は2月15日13時半から宇宙航空研究開発機構(JAXA)による宇宙探査イノベーションハブに関する説明会をオンライン開催する。... 宇宙探査イノベーションハブは宇宙で...

同様の施設開所は、20年12月の神戸大学医学部付属病院国際がん医療・研究センター(神戸市中央区)に次ぎ2カ所目。藤田医科大学は付属病院などにも同システムを導入予定で、両者で遠隔手術など...

このCD4ミミックを最適化する研究で、抗HIV活性の向上を一定程度、達成できていた。... そこで、研究チームは、CD4ミミックと高分子化合物「ポリエチレングリコール(PEG)」を結合...

名大、岐阜薬大と連携 (2021/1/27 科学技術・大学)

名古屋大学大学院創薬科学研究科が岐阜薬科大学と連携・協力に関する基本協定を結んだ。内容は、共同研究などの研究協力、研究者・学生・職員の交流、人材育成、研究施設・設備・研究資源の相互利用など。薬学・創薬...

東京工業大学や東北大学などの研究グループは、高いエネルギー密度や高速充放電などの特性を持つ次世代電池「全固体電池」の電池容量を倍増できることを明らかにした。... 研究グループは、良好な界面が得られる...

大阪大学大学院基礎工学研究科の後藤穣助教と鈴木義茂教授らは26日、通信に使う1ギガヘルツ未満(ギガは10億)のサブギガヘルツ帯のマイクロ波を、電磁波を熱に変換して検出するボロメーターを...

シンガポール国立大学との共同研究の成果。

大ガス、50年カーボンニュートラル実現へ ロードマップ発表 (2021/1/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

関連技術を実用化する共同研究拠点も今春に設ける。

グルーヴノーツ、慶大と量子技術研究 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

グルーヴノーツ(福岡市中央区、092・986・2701)は量子コンピューティング技術の実用化と普及による社会課題の解決に向け、慶応義塾大学理工学部物理情報工学科の田中宗准教授と共同研究...

脱炭素化技術を実用化する研究拠点も年内に設ける計画だ。 ... 国の研究事業に採択、19年度から産業技術総合研究所と共同研究を進めている。

三菱重工系のMHIET、産総研と水素エンジン安定燃焼で試験 (2021/1/25 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET、相模原市中央区、梶野武社長、042・862・0701)は、産業技術総合研究所との共同研究で水素を燃料に使うエンジンの燃焼試験を実...

研究開発法人だけでなく、国立大学や大学共同利用機関が、共同研究や受託研究を行う事業者へ出資できるようにすることで、研究や実用化の効率を高めることができると期待される。 大学が創出した...

千葉県、26日にオンライン交流会 (2021/1/22 東日本・西日本)

共同研究を検討する企業や医療機関などが対象。... ベンチャーが共同研究など自社の事例紹介もする。

他社との連携体制を通じて効率的な研究開発体制を構築する。 ... ホンダとは燃料電池(FC)を搭載した大型トラックの共同研究を始めている。 ... ...

【変わる研究環境】 昨年来、世界の研究開発活動は、他の社会・経済活動と同様に多大な影響を受けている。... 研究関連人材の新しい働き方や、人の移動・時間の使い方が変化していく中での組...

こうした国による政策の方向性に後押しされ、20年7月10日に産業用ロボットメーカー6社(川崎重工業、デンソー、ファナック、不二越、三菱電機、安川電機)は、産学連携による産業用ロボットの...

NEDOの「先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」の報告や、熱交換技術を扱うトップメーカーの発表などを通じ、今後の研究開発のあり方を考えた。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン