- トップ
- 検索結果
記事検索結果
1,083件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)
日刊工業新聞社は「第19回理工系学生科学技術論文コンクール」の贈賞式を東京・飯田橋のホテルグランドパレスで開き、最優秀賞・文部科学大臣賞受賞の手島涼太さん(東京理科大学)らを表彰した。...
12―14日、化学工学会の年会が芝浦工業大学の豊洲キャンパスで開催され、約1600人が参加し、研究発表などが行われた。... (第4月曜日に掲載) ◇日本開発工学会会...
東京理科大学理工学部の荻原慎二教授の協力の下、直径6ミリメートルのPCDドリルを使って、厚さが2・4ミリメートル程度の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層板に穴を開ける実験を行った...
今回も主要産業団体、学会などを通じて推薦された技術成果の中から、学識経験者ら10人で構成する審査委員会(松本洋一郎委員長=東京理科大学学長)が厳正に審査し、受賞案件を決定した。...
第一生命保険は、東京理科大学と包括連携協定を結んだ。... 金融機関が理科系大学と包括連携するのは初めてという。 ... 東京理科大は、4月にデータサイエンスセンターを設置するなど先...
最優秀賞の手島涼太さん(東京理科大学1年)以下、6編の受賞作を選出しました。贈賞式は22日に、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで行います。 ◇最...
光触媒はユーヴィックス(東京都目黒区)と東京理科大学の藤嶋昭栄誉教授の共同開発品を採用した。
東京理科大学の小嗣真人准教授らは、パルスレーザー蒸着法でレアアース(希土類)を用いない鉄ニッケル磁石をつくることに成功した。
記憶によると、50年以上前は、大学の入試日は、ほとんど3月に入ってからであった。... 米国の大学入試制度は日本と異なり、入試に際し、受験生のプログラミングの実績を問うそうである。... (第...
東京理科大学は2月1日―15日に飯田橋セントラルプラザ(東京都千代田区)で社会人を対象にしたマネジメント分野の講座「起業講座〜誰でもわかる新規事業・起業入門〜」を開講する。... 東京...
東京商工会議所は30日9時半から丸の内二重橋ビル(東京都千代田区)の東商グランドホールでパネルディスカッション「再エネ・新エネ×地域×レジリエンス〜エネルギー政策と...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)や大学、企業などで、宇宙に住むための基盤技術の開発が進む。... 理科大も名乗り 水・空気、光触媒で再生効率向上 宇宙で暮らす...
3月には宇宙探査に関する閣僚級国際会議が東京で開かれ、それ以降国際間での話し合いが活発になった。 ... 宇宙飛行士で東京理科大学の向井千秋特任副学長は「宇宙滞在技術は日本が得意とす...
主に地元大学生向けで山口大学、山口東京理科大学からそれぞれ講師を招く。... 両大学から送迎バスが出る。
さらに「大学入学共通テスト」でもプログラミングなどの情報科目を導入する予定である。 ... (第4月曜日に掲載) ◇日本開発工学会会長(東京...
東京理科大学は12月16日10時から飯田橋セントラルプラザ(東京都千代田区)で一般向け講座「今年のカゼは漢方薬で治す!」
【奨励研究助成若手研究者(レーザプロセッシング)】▽大阪大学レーザー科学研究所/特任研究員(常勤)上原日和「OH赤外吸収波長帯レーザを用いたガラスおよび樹脂材...