- トップ
- 検索結果
記事検索結果
2,003件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
【京都】ロームは同社の炭化ケイ素(SiC)パワー半導体が、独半導体メーカーのセミクロンが手がける次世代電気自動車(EV)向けパワーモジュールに採用さ...
国内で新しく拠点を建てるような計画は今のところないが、既存拠点の拡張や設備更新などで対応し、しっかり増産できるようにしている」 ―炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の増...
注力する炭化ケイ素(SiC)パワー半導体では増産を決め、LSI(大規模集積回路)半導体など従来分野でも生産設備の更新などで矢継ぎ早な投資計画を進める。
名古屋大学の原田俊太准教授とMipoxは共同で、炭化ケイ素(SiC)ウエハーの転位欠陥を非破壊で検査する技術を開発した。
炭化ケイ素(SiC)半導体は高電圧でも壊れにくい特性を持つため、従来のケイ素(Si)よりも高速にスイッチング可能なデバイス構造をとれる点で優れている。 ...
同社では窒化ガリウム(GaN)や炭化ケイ素(SiC)製パワー半導体製造での使用を想定。
富士電機は2022年度中に松本工場(長野県松本市)で電動車向け炭化ケイ素(SiC)パワー半導体を量産する。
一般的なシリコン製の半導体ではなく、加工が困難とされる炭化ケイ素(SiC)などの化合物半導体に特化することで業界内で存在感を発揮し、成長してきた。
筆者は、今起こっている原油価格の高騰の背景には、①脱炭化水素=気候危機への対応②埋蔵量の枯渇に伴う石油供給危機、という二つの側面があるとみている。
材料が炭化ケイ素であれば、既存事業で培った接合技術で大型化もできる。 ... 大平洋ランダムは主力事業のセラミックス原料と高純度炭化ケイ素部材の製造で培った技術やノウハウを活用。
電気自動車(EV)の省エネで注目される炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の増産に向け、独子会社へ2025年度までに数百億円を投じ、材料となるSiCウエハー基板の生産能力を...
【京都】ロームは2025年度までに炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の売上高を1000億円以上に引き上げる。
そうした領域を担う半導体は当社もしっかりカバーしたい」 ―SiC(炭化ケイ素)を使ったパワー半導体デバイスの開発に力を入れています。
昭和電工は産業技術総合研究所(産総研)と協力し、炭化ケイ素(SiC)バルク単結晶の高速成長技術開発に取り組む。
デンソーは車の電動化に欠かせない小型インバーターや、燃料電池車向けに量産化した炭化ケイ素(SiC)パワー半導体などを展示する。