電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,263件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

全体を理解していたのは川口淳一郎プロジェクトマネージャ(現JAXA宇宙科学研究所特任教授)だけだっただろう。

会見で順天堂大の斎田良知特任教授は「基礎研究を手がける企業と治療を手がける大学が協働すれば、かゆいところに手が届く」と意義を説明した。

うつ症状を高精度識別 広島大がAI診断技術 (2020/11/13 科学技術・大学)

【広島】広島大学の山脇成人特任教授の研究グループは、人工知能(AI)を使って脳卒中後のうつ病の診断に必要な、抑うつ気分、意欲低下、不安といった症状を従来より高精度に識別する診断技術を開...

喉の渇き、脳が制御 東工大、仕組み解明 (2020/11/11 科学技術・大学)

水分摂取を神経細胞が調節、多飲症など治療法期待 東京工業大学科学技術創成研究院の野田昌晴特任教授らは、喉の渇きを制御する脳内の仕組みを初めて明らかにした。... 野田特任教授らは、体...

ニューノーマルで輝く(5)三井情報 (2020/11/10 電機・電子部品・情報・通信2)

声で心の状態分析・可視化 三井情報は、人の声から心の状態を客観的に解析・可視化する「音声病態分析」技術の検証を東京大学大学院の徳野慎一特任教授と進めている。

大阪市立大学の宮田真人教授と大阪大学の難波啓一特任教授、加藤貴之教授らは、国立感染症研究所などと共同で、マイコプラズマ肺炎の原因細菌の一部で、感染に関わるたんぱく質複合体「Nap」の構造を原子レベルで...

大阪大学の松垣あいら助教、松本峻大学院生、中野貴由教授らは炎症性骨疾患による骨脆弱(ぜいじゃく)化の原因因子を突きとめた。... IL―6は岸本忠三阪大特任教授、平野俊夫量子科学技術研...

兵庫県立大学の中嶋誠二准教授、藤澤浩訓教授、清水勝特任教授らは東京理科大学、高輝度光科学研究センターと共同で、強誘電性や強磁性など複数の性質を持つマルチフェロイック材料であるビスマスフェライトにマンガ...

東京工業大学の西森秀稔特任教授らの研究チームは、Dウエーブ・システムズ(カナダ)の量子アニーリング型量子コンピューターを使い、磁性体の内部に欠陥ができるメカニズムの理論をシミュレーショ...

福岡県、14日にIoTフォーラム (2020/10/7 西日本)

慶応義塾大学理工学部教授で電気通信大学人工知能先端研究センター特任教授の栗原聡氏が「AI革命の最前線と手塚治虫への挑戦『TEZUKA2020』の裏側」をテーマに講演する。

東京都は感染症に特化した新たな対策組織「東京iCDC(東京感染症対策センター)」を10月1日に立ち上げる。... 専門家ボードの座長には、東北医科薬科大学特任教授の賀来満夫氏が就く。

東京都立大、学長に大橋氏 (2020/9/28 総合3)

東京都公立大学法人は、東京都立大学の上野淳学長(72)の2021年3月末の任期満了に伴い、次期学長に大橋隆哉同大特任教授(67)が就く人事を決めた。... 98年東京都...

京都大学の森和俊教授も有力候補の一人。... 近年話題の量子コンピューター分野には、「量子テレポーテーション」の実験に成功した東大の古沢明教授、カナダのDウエーブ・システムズの商用量子コンピューターの...

防災科研、来月5日に首都地震シンポ (2020/9/25 科学技術・大学)

白鴎大学の下村健一特任教授、防災科研首都圏レジリエンスプロジェクトの平田直総括、京都大学の中島正愛名誉教授らが参加して基調講演やグループセッション、全体セッションを開く。

(いわき・駒橋徐) 講師は会津大が南相馬市のロボットテストフィールドに構える研究室の准教授陣や、南相馬ロボット産業協議会の加盟企業が担当している。... プロジェクト...

モノづくり日本会議による8月20日のウェブ講演会では、富岳の開発を主導した理研計算科学研究センターセンター長で東京工業大学特任教授の松岡聡氏が登壇し、富岳とその産業応用について熱く語りました。 ...

大阪大学の朴峻秀大学院生と大崎基史特任講師、高島義徳教授、原田明特任教授、山形大学の松葉豪教授らは、高速の自己修復が可能な化学材料を開発した。

コロナ収束へ 学会の提言(30)日本医史学会 (2020/9/11 科学技術・大学)

コロナと共存する時代に向けて、日本医史学会の坂井建雄理事長(順天堂大学特任教授)は「病気は不確かなものであることを再認識し、医学の進歩を信頼することが大切だ」と話す。

そうした中で阪大大学院工学研究科の山口佳則特任教授の研究成果に着目。... 山口特任教授はインドにおいて、残留農薬が原因で多数の児童が死亡した事件をきっかけに研究を始めた。

今後は曽根氏や後藤俊夫顧問(日本経済大学特任教授)ら研究者のほか、会員企業をはじめとする長寿企業トップに随時登壇してもらい、長寿企業の経営のあり方について発信する。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン