電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

119件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

日本製鉄、環境修復に製鋼副産物 液状化対策向け強化 (2020/10/14 素材・医療・ヘルスケア)

国土強靭(きょうじん)化が叫ばれる中で液状化対策向けにも注力する。... 注目されるのが、液状化しない材料と同様の動的挙動を示す点。愛媛県西条市の東予港中央地区岸壁築造工事では、非液状...

大成建設など3社、地盤注入改良材を開発 コスト20%低減 (2020/10/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

大成建設は立花マテリアル(大阪府豊中市)、東興ジオテック(東京都中央区)と共同で、液状化対策に使用する地盤注入改良材「T―GeoSiliquid」を開発した。... 地...

飛島建設の5カ年新中計、新事業・多角化に重点 (2019/2/7 建設・エネルギー・生活2)

主力の基盤事業(土木・建築)が横ばいを見込む中、「新事業と多角化事業を伸ばす」(乗京正弘社長)方針。... 一方、新事業と多角化事業は引き続き力を注ぎ、事業拡大につなげ...

臨海部埋め立て地の産業施設で、液状化の危険性を生産活動を止めずに診断し、予算に応じた地盤改良対策を提案する。... 地盤中の水を抜く、薬品を注入するなど液状化対策の地盤改良は、一般に1事業所当たり数億...

審査では、防潮壁の液状化対策として地盤を改良したり、電気ケーブルを燃えにくくしたりする安全対策が必要と指摘され、工事費用は約1740億円に膨らんだ。

戸田建など、薬液注入ロスを低減する新工法開発 (2018/6/13 建設・エネルギー・生活2)

戸田建設は太洋基礎工業、富士化学(大阪市都島区)と共同で、従来より薬液の注入ロスを減らして地盤強化や液状化対策を確実にした薬液注入工法「ハイグリップグラウト工法」を開発した。

都、再生砕石建材で品質基準認証 路盤材など4用途 (2017/10/4 中小企業・地域経済2)

基準認証するのは道路敷設で使う「路盤材」、雨水浸透施設の充填材に利用する「浸透トレンチ材」、液状化対策など地盤改良で使う「グラベルコンパクション材」、崖の舗装(のり面)で使う「裏込材」...

東亜建設、R&Dセンター拡充−海洋開発・災害対策に活用 (2017/7/27 建設・エネルギー・生活1)

海洋開発や災害対策などで、多様化するニーズに対応する技術開発で利用していく。 ... このほか、液状化対策技術向けなどに地盤挙動を実験する設備、柱や梁(はり)などにか...

耐震性の高い地盤構造、竹中工務店が新工法開発 (2017/7/12 建設・エネルギー・生活1)

竹中工務店は液状化対策技術との組み合わせにより、耐震性の高い地盤構造を実現する「ソイルクラベット工法」を開発した。建物の基礎底面と、液状化対策で整備した部分を凹凸状に密着させ摩擦抵抗を増やし、横揺れの...

鉄道総研、鉄道路線の液状化対策を低コスト化 (2017/5/9 建設・エネルギー・生活1)

鉄道総合技術研究所はJR東日本、ライト工業と共同で、鉄道路線の液状化対策が低コストかつ短工期に施せる工法「脈状地盤改良工法」を開発した。... 営業線の盛土直下の液状化対策工事で施工を始めた。 ...

竹中工務店、地盤改良費20%削減−液状化対策で技術開発 (2016/12/22 建設・エネルギー・生活)

竹中工務店は液状化対策向けの地盤改良技術「コンパクト・ジオラティス―矩形(くけい)」を開発した。

木材活用地盤対策研究会、液状化対策で専用サイト開設 (2016/11/15 建設・エネルギー・生活2)

木材活用地盤対策研究会(三輪滋会長=飛島建設執行役員)は、丸太による液状化対策を推進するため、このほど同研究会の専用ウェブサイト(www.mokuchiken&...

液状化対策や天井の落下を防ぐ工夫なども施している。 ... イオンは「イオングループBCM(事業継続マネジメント)5カ年計画」で、2020年までに100カ所の施設・店...

オートセット、液状化対策で戸建て住宅の基礎工法開発 (2016/7/7 建設・エネルギー・生活2)

オートセット(大阪府門真市、丸岡郁夫社長、072・803・6890)は、地震で地盤が液状化する現象の対策として一戸建て住宅の基礎工法「タイシンコラム工法」を開発した。... 地震で建物...

あらかじめ具体的なテーマを定め、おおむね2―3年後の実用化を想定する案件を募り、審査の上で補助金を交付する。 ... ▽申請者=工学院大学・羽田靖史▽研究開発課題=ア...

不正を行ったのは、国土交通省が発注した空港の滑走路や誘導路の液状化対策工事で、13―15年に羽田、福岡、松山で施工した5件。

それを受け、ゼネコンなどの民間企業による液状化対策が進んでいる。兼松日産農林などは、木材を使った液状化対策工法を業界で初めて開発した。... 木材を利用した液状化対策工法の研究に乗りだし、「丸太打設液...

液状化被害の大きさに想定外だった。... 【安定稼働体制】 東日本大震災後は、各工場でボーリング調査を行い液状化対策にも一層力を入れた。鹿島工場や和歌山工場では、法規制のある高圧ガス...

清水建設、小規模施設向け液状化対策工法を24件適用 (2016/1/14 建設・エネルギー・生活1)

清水建設は13日、屋外の小規模施設や駐車場などの、液状化対策工法「グラベルサポート工法」を、2012年2月の開発以来、24件適用したと発表した。 ... 砂利が液状化時に地下水を地表...

液状化対策にも使えるのではないか」。... 液状化対策では、砂で地盤を締め固める工法は数多くの実績がある。... 12年に千葉県浦安市が開いた液状化対策の実証実験に参加したが、これを知った地元住民が自...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン