電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,998件中、35ページ目 681〜700件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

「第23回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」に4件 (2020/9/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

FK―5―1―12は、窒素ガスと比べて、少量で消火できる。必要となる消火剤貯蔵容器(ボンベ)の本数は、窒素ガスの約半数で、設置スペースや施工性、保守性などの点で優位性を持つ。

真空断熱構造で超低温を維持する細胞保存容器や、遠隔コントロール可能な液体窒素自動供給装置など、臍帯血を液体窒素温度下で適切に長期間管理するための施設を新設する。

また、窒素化合物の回収や資源転換、無害化などの技術開発には、産業技術総合研究所の川本徹ナノ粒子機能設計グループ長ら2人が採択された。

バンド間遷移によるLDは波長が長くなるほど動作温度を低くしなければならず、3マイクロ―4マイクロメートルの長波長域では液体窒素による冷却が必要となる。

中空糸膜で水分や酸素を分離した高濃度の窒素ガスを作動油タンク内(上部空間)へ供給し、結露や錆の発生などによるオイルの酸化劣化を防止する。... 同装置は圧縮空気から濃度97%の...

住重、設計基本承認を取得 LNG・重油併用中型タンカー (2020/8/6 機械・ロボット・航空機1)

LNGが主燃料のタンカーで、排ガスに含まれる硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)、二酸化炭素(CO2)の大幅な低減を見込める。

形状問わず膜厚均一 中外炉、ウエハー塗布装置開発 (2020/8/4 機械・ロボット・航空機2)

同社は窒素など圧縮気体を送り込む独自開発の幅替え機構により、塗工液をウエハー基板の形状に左右されず塗布できるようにした。

電気→光に効率変換 京大が分子設計 (2020/8/4 科学技術・大学)

希少元素を使わず水素と炭素、窒素のみで構成する分子で、正負の電荷が対になった励起子の状態を変える「逆項間交差」を1秒間に1000万回以上の高速で行える。... 実際に水素と炭素、窒素からなる化合物を組...

産業ガス/安定供給力を強化 (2020/8/5 特集・広告)

産業ガスとは製造プロセスで使用されるガスのことで、酸素、窒素、アルゴンなどがある。... 小型プラントを分散配置 エア・ウォーターは全国で高効...

窒素は石英層に取り込まれ、一緒に下部マントルまで運ばれて蓄積する。... 地球全体の窒素濃度は、他の揮発性物質に比べて低い。... 二次イオン質量分析法により窒素の溶解度を求めた。

NEDOなど、水素専焼ガスタービン実証成功 (2020/7/30 機械・ロボット・航空機2)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と川崎重工業、大林組は、窒素酸化物(NOx)の排出量を低減する水素専焼のガスタービン(写真)の実証試験に成...

日鉄エンジ、中国の乾式脱硫脱硝設備を完工 (2020/7/29 素材・医療・ヘルスケア)

製鉄原料である鉄鉱石の焼結工程で発生する排ガスに含まれる、二酸化硫黄(SO2)や窒素酸化物(NOx)など有害物質を活性炭の利用で高効率に吸着・除去する。

燃料転換では「天然ガスは燃料中に窒素が含まれないうえ、液化の過程で脱硫している」(岩貝健太郎エネルギー計画部計画推進グループマネージャー)ため、CO2に加えて窒素酸化物(NOx...

一方、窒化ランタン表面に窒素原子が抜けた「空孔」が発生し、窒素原子2個でできた空気中の窒素分子が空孔に取り込まれることで窒素分子が活性化。ニッケル上で生成した水素原子と活性化した窒素分子が反応し、窒素...

産機工、「優秀環境装置表彰」8件決定 経産大臣賞に都下水道局など (2020/7/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

経済産業大臣賞には東京都下水道局および東京都下水道サービス、メタウォーターの「下水道の新たな高度処理装置(嫌気・同時硝化脱窒処理)」が、経済産業省産業技術環境局長賞にはJFEエンジニア...

大豆に特有に寄生する微生物のDNAを、トウモロコシに寄生する微生物でも機能するように再設計し、導入することで、トウモロコシが大気中の窒素を取り込めるようになり、化学肥料から摂取させる必要があった窒素成...

研究グループは、触媒として炭素と窒素からなる有機半導体に、水素生成時の過電圧を下げる炭素を加えた触媒を使用した。

神戸製鋼所、田宮賞を選定 (2020/7/7 素材・医療・ヘルスケア)

▽銀賞=シンフォニアテクノロジー「半導体プロセスの微細化に対応したN2(窒素)パージシステムの開発」、コベルコ建機「ICT技術活用による建設機械事業の企業価値向上」、神鋼造機「...

JMU、バラ積み船引き渡し (2020/7/7 機械・ロボット・航空機2)

窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)の排出規制にも対応した。

同設備ではアンモニアの分解でできる水素の濃度をセンサーで測り、アンモニアガスと窒素ガスの量を調節する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン