電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,041件中、42ページ目 821〜840件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

当初は3月末までに取りまとめ、枝野幸男経済産業相に提出する予定だったが、辞任が固まっている勝俣恒久会長の後任が決まっておらず、国による東電の議決権比率も決まらないことから3月中の策定を断念した。

鴻海グループはシャープへの出資比率が議決権ベースで約10%となり、日本生命を上回って筆頭株主となる。

議決権比率はNEC49%、ケメット51%。

JCNへの出資比率は議決権ベースで従来78・7%だったが、今回の追加出資後には95・6%となる。

先行して臨時株主総会を開いた関連会社3社を含め、創業家側が7社の経営権を握ったことになる。... 創業家の保有株買い取りなどを提案し「脱創業家」を目指してきた大王製紙経営陣に対し、創業家は議決権の過半...

東証は、より多くの情報を提供することで、株主の議決権行使の環境整備につなげる。 また「権限不足では役割を果たせない」(斉藤社長)という観点から、取締役会に議決権をもつ社外取締役...

産業春秋/電力戦 (2012/3/5)

政府による東京電力への資本注入をめぐり、国が東電の議決権の何%を握るかで両陣営の綱引きが続いている。

上場制度を見直し、独立役員の情報開示を強化して独立性を担保するほか、取締役会の議決権を持てるよう促す。

絶対的な議決権を国が取得し、外部から新たな経営者を送り込んで、抜本的な企業改革を断行する―。... 一時は3兆円を超えていた公的資金は9000億円弱に縮小、国の持ち株比率は4分の1弱に低下し、自主経営...

議決権の3分の2を握ることで国営国有化を図り、一気に電力改革を進めたい枝野幸男経済産業相に対し、あくまでも民営民有を堅持したい東電側。... 枝野経産相が求める3分の2強という議決権保有は、一時的な公...

本来なら普通株は少ない方がいいが(議決権の割合は)支援姿勢に影響を与えない」と語った。 ... 機構と東電が決めた案であれば、どういう(議決権割合の)ケースでも...

日本商工会議所の岡村正会頭は16日の会見で、東京電力の総合特別事業計画に言及し、「国が東電にどのように関与していくかという明確なビジョンを打ち出す前に、議決権の話をするのは早計だ」と、議決権比率ばかり...

ただ、現時点で東電の説明は不十分と指摘、「(議決権のあり方など)判断を留保する経産相の姿勢は理解できる」と、枝野幸男経済産業相を支持した。

創業家が7割超の議決権を持つ関連会社では臨時株主総会を開き、大王製紙から出向した取締役を解任。

枝野幸男経済産業相は13日、東京電力と原子力損害賠償支援機構が策定した「緊急特別支援計画」を認め、経産省を訪れた東電の西沢俊夫社長に公的資金の追加注入の前提として、国が同社の議決権をもつことを求めた。...

2月中旬にキンドが第三者割当増資により新たに発行する普通株式1400万株をグリコが取得し、10%の議決権を所有する。

パナソニックの所有株式数は242万66株となり、議決権数に対する割合は19・28%から1・75%となり、第7位の株主となる見通しだ。

大王製紙の国内連結子会社は35社あるが、過半数の議決権を保有するのはわずか3社のみ。井川前会長など創業家やそのファミリー企業が連結子会社の議決権の過半数を保有していたため、大王製紙の連結子会社とみなし...

この名寄せ作業は2009年7月に実施した経済センサス基礎調査のデータに基づき、親会社と子会社の関係(議決権の50%以上を所有)にある企業を特定して集計した。

合併会社と住友商事が持つ相互の議決権保有率は数%。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン