電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,399件中、44ページ目 861〜880件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東京大学物性研究所の大谷義近教授らの研究グループは、超電導体を使って、非磁性体の金属や半導体に電流を流すと電流と垂直の方向に電子スピンの流れが発生する現象「スピンホール効果」を測定し、超電導状態におい...

NTT物性科学基礎研究所は、量子鍵配送の長距離化を阻む単一光子検出器の雑音の原因が、光ファイバーを通じて同検出器の素子に照射される室温の「黒体放射」であることを見いだした。

これらは、使用後に起きる体積の変化や、物性の変化による再利用不可、低熱伝導性などの課題があった。

味覚細胞が蛍光を発するカルシウムイメージング法の使用や、動物の電気信号による神経応答の記録により、新講座で風味や物性を改良する新たな開発につなげようとしている。

ニーズを見て物性改質などにも取り組む。

TCICは自らCFRTP製品の物性評価ができるほか、第三者機関として外部で製造された関連製品の検査を受託できる。

発泡成形、大型部材の熱成型での生産性向上が見込め、製品物性の安定性向上も期待できるという。

超微細化で新たな機能を創出するナノ粒子で、粒子径や形状、物性などを計測する革新的な研究テーマを募り、3人を表彰する。

その中で熱拡散率や熱膨張率、比熱容量といった熱物性に関する標準の供給を行う研究室から、ピコサーム(茨城県つくば市)は薄膜の熱物性を測定する計測技術の技術移転を受けた。同社は現在、熱物性...

農学研究科の松村康生教授らが風味・物性改良と評価で、同河田照雄教授らが健康成分の検出・増強で、それぞれ技術を提供する。

以前からなじみがあるため設備を工夫しながら金属ガラスにも採用したところ、素材が伸びて破断するという物性が発現した。

形態観察、光学特性、熱物性を評価するための分析機器の解説とアプリケーションを紹介する。

伝熱解析には機器に含まれる物質の熱物性値(熱伝導率、比熱、全放射率、熱膨張率、電気抵抗率など)と温度係数が必要なため、高温物質の熱物性値を測定したいという多くのニーズがある。... 今...

動物実験、物性測定などを経て2017年に薬事申請し、市場投入を計画する。

コーティング表面層の硬度はクロムメッキの最大4倍となるなどの物性を発現している。

理化学研究所創発物性科学研究センター創発ソフトマター機能研究グループの宮島大吾基礎科学特別研究員と相田卓三グループディレクター、東京大学、大阪大学などのグループは、重合度を精密に制御できる高分子重合体...

【複雑な流体性質】 私たちの身の回りには水などのように流動する性質をもった物質―流体がたくさんある。私たちはそれらを運んだり保管したりする時、容器をどうするかなどと考えることがある。...

ポリマー設計が変わると物性が大幅に変わるのが面白い点です。

東京大学物性研究所の徳永将史准教授と大阪大学の赤木暢助教、産業技術総合研究所、福岡大学、上智大学、青山学院大学らのグループは、ビスマスフェライトが3値の不揮発性メモリーになり得る磁気特性を発見した。

重点課題のうち産業競争力の強化分野では「次世代の産業を支える新機能デバイス・高機能材料の創成」をテーマとして東京大学物性研究所の常行真司教授ら9機関が採択された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン