電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,777件中、48ページ目 941〜960件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

「こんな状況でよく50ナノメートル(ナノは10億分の1)の分解能が出せたと思う」と振り返るのは、東京大学准教授の木村隆志さん。

京都大学の糸賀萌子大学院生と中寛史准教授らは、重水素と水酸基の隣の水素を置換する触媒反応を開発した。

「量子技術が世界を変える」と語るのは、東北大学大学院特任准教授の寺部雅能さん。

「透明太陽電池でコンタクトレンズや眼鏡、皮膚上で発電しデバイスを使うことも可能になる」と展望するのは、東北大学准教授の加藤俊顕さん。

慶応義塾大学の岸本卓大大学院生と高橋英俊准教授、東京工業大学の田中博人准教授らは、ウミガメやクジラなどの海洋生物の行動計測向けに流速センサーを開発した。

東京大学の肥後友也特任准教授と中辻知教授、理化学研究所の近藤浩太上級研究員らは、反強磁性体の記憶素子で反転率100%の二値制御に成功した。

東京工業大学の早水裕平准教授と駱偉大学院生らは、グラファイト(黒鉛)表面にペプチドとヘミン分子を並べて電気化学反応を起こすことに成功した。

中部大、「伊藤早苗賞」に平井氏ら3氏選定 (2022/7/21 大学・産学連携)

同賞は故伊藤早苗同大客員教授の遺志を受け、夫の伊藤公孝同大総長補佐の寄付を受けて21年に創設した。... ▽若手女性研究部門=平井芽阿里国際関係学部准教授「現代沖縄のシャーマニズム再考 ...

九州大学の光藤宏行准教授らは、両眼の映像をずらして提示し、縦ずれと横ずれでは異なる脳神経ネットワークが視覚補正に使われていることを突き止めた。

東京大学の木村隆志准教授と竹尾陽子助教らは、軟X線で分解能50ナノメートル(ナノは10億分の1)で細胞を見る顕微鏡を開発した。

山梨大学の二宮啓准教授らは、試料の前処理工程がいらず微量成分を全自動で質量分析できる装置を開発した。

岡山大学の墨智成准教授は、新型コロナウイルス感染症の後遺症の原因の一つが、ウイルスが体内に留まり継続的に複製して感染性を維持する「宿主内持続感染」を引き起こすためであると明らかにした。

「元素の周期表にトポロジカル数が加わる日が来るだろう」と予想するのは、東京大学准教授の渡辺悠樹さん。

東京大学の酒向重行准教授らは、微小小惑星の自転周期に上限が存在することを発見した。

「気象や地震、流体、脳波、人流などの現象を理解したい」と展望するのは、東北大学准教授の野々村拓さん。

大阪大学の中野珠実准教授らは、日本人大学生での印象評価実験で、人は自分と似ている顔を信頼する傾向があることを実証した。

東北大学の加藤俊顕准教授と金子俊郎教授らは、可視光透過率80%の透明な太陽電池で420ピコワット(ピコは1兆分の1)の発電に成功した。

東京大学のエリック・ローツステット准教授と山内薫教授、DICの立川豊データサイエンスセンター長は、量子コンピューターで二酸化炭素(CO2)の振動エネルギー準位を計算した。

東京大学の小野清志郎大学院生と渡辺悠樹准教授と中国・南京大学の唐峰博士研究員らは、超電導体のトポロジカルな性質をまとめたデータベースを公開した。

セブン&アイHD傘下のセブンーイレブン・ジャパンの中橋佑介オペレーション本部副総括マネジャーと審査員長の工学院大学の鈴木敏彦教授、メンターで今回の司会役の東京都立大学の和田一義准教授、そしてコ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン