- トップ
- 検索結果
記事検索結果
242件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
当社では東南アジアのインフラや重電など需要を見通しやすい分野に機能材料をもっと売り込んでいきたい」 ―かつて不振だった電気自動車(EV)向けのリチウムイオンバッテリー...
東芝が主力の発送電設備と半導体メモリーで攻勢に出ている。発送電設備事業は米ゼネラル・エレクトリック(GE)など海外勢と協業し、海外市場を深耕。... 発送電設備事業への影響を教えてくだ...
経済産業省は、電力システム改革の一環として電力会社に送配電部門を分社化させる際に、同じグループの発電・電力小売り事業者の子会社か兄弟会社で電気事業以外の事業を手がける会社は、送配電事業者との役員兼任禁...
電力自由化の中で電力会社の発電と送配電を分ける発送電分離と同じ理屈だ。 ... 発送電分離に激しく抵抗した電力業界は「原子力再稼働との交換条件で発送電分離反対の矛をいったん収めた」&...
2016年に小売り全面自由化が始まる電力業界では、20年までに発送電を分離することが決まっている。送配電網を中立化し、既存の電力会社も新規参入者も平等に利用できるようにして競争を促す考えだ。 ...
経済産業省は18日開いた電力システム改革に関する作業部会で、2018年度以降に予定している「発送電分離」後、同じグループの発電事業者などと送配電会社の間で、取締役や執行役などの役員の兼任を禁止する考え...
しかも、現在進んでいるガスシステム改革の議論では、新規参入者との競争条件を等しくするため、大手3社に限りガス版の発送電分離である導管事業の分離が俎上(そじょう)に載った。
1月に策定した新たな総合特別事業計画(再建計画)には燃料・火力、送配電、小売りの3事業の分社を明記しているが、てこ入れが急がれる水力・再生エネ部門の収益を管理するため、4事業会社体制に...
丸紅は2日、カンボジアで発電・送電事業に参入すると発表した。現地電力事業会社に20%出資し、発電所と送変電設備の運営事業に参画する。出資額は40億円程度と見られる。
「電力の世界では発送電を法的に分離する計画だが、都市ガスで法的分離はしなくても良いのではないか」と問題提起するのは大阪ガス社長の尾崎裕さん。
これまでの延長線上でなく、発送電分離やスマートグリッド(次世代電力網)など蓄積してきた知見が多く盛り込まれるだろう。
東電は16年の全面自由化とその後の発送電分離に対応するため、持ち株会社へ移行し、小売り、発電、送配電の各部門を分社化。... 中部電力と共同で設立した石炭火力発電会社は当初、中部電が96・55%...
組合は4月からコジェネレーション(熱電併給)システムで得た電力を団地に供給する事業を始めた。... 電力販売の完全自由化、さらに発送電分離へと進むとミニ電力会社が各地にできる可能性があ...
12月2日に発送電を始める予定。当初の年間発電電力量が約92万キロワット時、20年間平均で約85万キロワット時の見込みで、全量を東京電力に売電する。