- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2016/1/11 05:00)
■“細胞若返り”抗原特異性発揮■
免疫力を利用したがん治療に対する注目度が高まっている。京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の金子新准教授が目指しているのは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)によるがんや感染症の免疫療法の確立だ。免疫細胞の一種のTリンパ球からiPS細胞を作って培養。さらにTリンパ球へと再び分化させて細胞を若返らせ、免疫力を強化する仕組みだ。手術や放射線療法などに代わる手段として実用化が期待される。(大阪・川合良典)
がんに対しては、免疫が存在することが分かっている。Tリンパ球を活性化して免疫力を高めることで、がんを治療できる可能性も示されている。
ただTリンパ球は細胞分裂を繰り返すと弱ってしまい、自己の免疫力を再び活性化するのは容易ではない。金子准教授にひらめきをもたらしのは、CiRAの山中伸弥所長らによるiPS細胞の発見。「iPS細...
(残り:955文字/本文:1,355文字)
(2016/1/11 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
ログインするとこんな内容・詳細が読めます
- 免疫力を利用したがん治療に注目が集まっている。京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使ってがんや感染症を免疫で治療する方法の確立に取り組んでいる。