[ 機械 ]

三益、圧延設備をIoT化−専用ソフト開発、遠隔で診断・修復

(2017/7/7 05:00)

  • 遠隔地の造管機の稼働状況(上)を、パソコン画面でモニタリング(下)できる(イメージ)

【相模原】三益(神奈川県秦野市、宇野祐二郎社長、0463・88・5556)は、IoT(モノのインターネット)を活用して、自社製の金属パイプ製造用圧延機や造管機の稼働状況の把握、予防保全ができる専用ソフト「Intelligent Tube Mill」を開発した。機械にカメラやセンサー、計測器を取り付けてモニタリングできる。遠隔で設備診断や故障の修復も可能。価格は設備状況により個別見積もりとする。

新ソフトの導入で、金属パイプ製造のIoT化を実現できる。インターネットを介して顧客への操業指導や部品交換時期の通知、トラブル時の対応といったメンテナンスサービスを拡充する。クラウドを活用し、顧客の成形条件や溶接条件といったデータの保管・共有も可能。加工ノウハウの“見える化”で技能伝承にもつなげる。

主力製品であるピルガー圧延機や造管機は海外に納入されることも多く、日本での操作指導や現地での据え付けと試運転を含めると本格稼働まで約6週間かかるという。加えてメンテナンスやトラブル発生時には自社の技術者が渡航して対応しなければならないといった課題があった。

三益は金属パイプ製造用機械が主力で、冷間ロール成形ラインや造管ラインのメンテナンス事業にも力を入れている。2021年3月期に売上高7億円を目指している。

→ MF-Tokyo2017特集

(2017/7/7 05:00)

機械・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン