- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/10/5 05:00)
スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2017年のノーベル化学賞をクライオ電子顕微鏡(写真)を開発したスイス・ローザンヌ大学のジャック・デュボシェ名誉教授(75)と米コロンビア大学のヨアヒム・フランク教授(77)、英MRC分子生物学研究所のリチャード・ヘンダーソンプログラムリーダー(72)の3氏に贈ると発表した。たんぱく質を精製して結晶化せずとも分子構造を決めることが可能になった。
日本人は自然科学分野3賞の受賞はかなわず、4年連続の受賞にはならなかった。
授賞式は12月10日にスウェーデン・ストックホルムで開かれる。賞金900万スウェーデンクローナ(約1億2400万円)は3氏で等分する。
クライオ電顕により、たんぱく質などの生体分子を生き物の体内に存在する形のまま観察できるようになった。電子顕微鏡は試料を真空に保ち電子線をあてる。デュボシェ氏が試料の周囲をアモルファス状の氷で覆う手法を確立。試料から水分の蒸発や形が崩れることを防いだ。
フランク氏は電顕の2次元画像から立体構造を再構築するソフトウエアを開発。ヘンダーソン氏がたんぱく質の立体構造を原子レベルの解像度で明らかにし、この計測技術の有用性を証明した。
現在は、より複雑なたんぱく質への適応が進み、構造データベースの整備が進んでいる。生体内での構造を特定できると医薬品となる化合物の構造を精密に設計できる。創薬分野へ大きな貢献となった。
(2017/10/5 05:00)
総合3のニュース一覧
- NTTデータ、印IT社買収 独SAP製品の導入支援強化(17/10/05)
- ファナック、工場用IoT基盤アプリ 100本に(17/10/05)
- ノーベル化学賞、クライオ電子顕微鏡開発の3氏に(17/10/05)
- クライオ電子顕微鏡、「分子構造」の解析が急進(17/10/05)
- アサヒビール、飲食店向け瓶ビールなど10年ぶり値上げ(17/10/05)
- ホンダ、狭山工場閉鎖 電動化−モノづくり力高める(17/10/05)
- 二大政党体制確立を強調−連合、定期大会が開幕(17/10/05)
- きょうの動き(17/10/05)
- ベルリン国立歌劇場、7年ぶり再開(17/10/05)
- 印アダニ、来年3月までに資金調達へ 豪カーマイケル炭鉱開発で(17/10/05)
- バフェット氏、北米サービスエリア運営会社を買収へ(17/10/05)
- ブラジル・エネ相、ペトロブラスの民営化あり得る(17/10/05)
- 九州豪雨/復旧支援・義援金−ふくおかフィナンシャルグループ(17/10/05)
- 東工大、学長に益氏(17/10/05)