- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2018/4/17 05:00)
理化学研究所革新知能統合研究センター自然言語理解チームの乾健太郎チームリーダー(東北大学教授)らは、国語の記述問題を採点・添削する人工知能(AI)技術を開発した。一つの説明文を複数の採点基準で評価して点をつける。生徒は加点ポイントや減点ポイントを採点基準とともに示され、学びやすい。3―4年で通信教育の採点支援システムとしての実用化を目指す。
長文を読み設問に沿って60―80字程度で説明させる高校の記述問題をAIで採点した。例えば1問15点の問題で「答えの主語が正しい(2点)」、「設問意図を反映した部分を例示している(3点)」など、複数の採点項目をもつ。
採点項目ごとに細かく評価したデータを100―200個用意してディープラーニング(深層学習)にかけ、採点項目ごとの学習モデルを構築した。
さらにこれらを統合した学習モデルを作り、問題の点数(全体点)と全体の解答文章が対応した約5000デ...
(残り:287文字/本文:687文字)
(2018/4/17 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- AIが国語記述問題を添削 理研・東北大、4年内実用化へ(18/04/17)
- 京大、機能性人工皮膚を実用化 夏めど発売(18/04/17)
- NICT先端研究/情通機構(38)ネットワーク 「空き」自動で融通(18/04/17)
- 異常たんぱく質の核外排出 京産大・東大が解明、神経疾患研究に進展(18/04/17)
- 名古屋市大、愛知・蒲郡市などと協定 医学研究科に寄付講座(18/04/17)
- 金井さんの宇宙からのつぶやき(38)「宇宙の味」モスクワ・ケーキ(18/04/17)
- モルヒネの眠気改善薬 東京慈恵医大、候補化合物発見(18/04/17)
- 東京電機大同窓会、三宅アナ招き特別講演会(18/04/17)
- 炉内状況把握へ 原子力機構、シミュレーションコード開発(18/04/17)
- 名大、幹細胞可視化試薬を開発(18/04/17)
- 経営ひと言/木村情報技術・木村隆夫社長「AI大学実現」(18/04/17)