(2021/10/6 05:00)
「下馬評」というと誠に失礼だが、ノーベル賞シーズンになるとメディアは受賞の可能性の高い科学者のリストを作成する。その視野が狭かったことを思い知らされた。
真鍋淑郎博士、90歳。東大の博士課程修了後に渡米し、米国籍に転じた。これまでも日本を含む各国で多くの賞を得ているが、その業績の基盤は米国での研究だ。それだけに日本での認知度は決して高くなかった。
研究内容を知れば、ノーベル賞は当然と思える。長期の気候変動の電算モデルを開発し、二酸化炭素濃度が高まると温暖化が進むことを理論的に予測した。今日の世界的な課題の、いわば理論的支柱の一人である。
日本の“頭脳流出”が問題になったのは1960年代。予算の不足や、大学内の派閥争いなどを嫌気した若い研究者が、海外に活躍の場を求めた。その一人であったかもしれない。日本はその後、基礎研究を重視するように科学技術政策を改めた。しかしそれも近年は、いささか色あせてきている。
真鍋博士の栄誉を日本人として、そして地球環境を守る市民の一人として大いにたたえたい。同時に日本人が日本の舞台で活躍できる未来のために、基礎研究の役割を見つめ直したい。
(2021/10/6 05:00)
総合1のニュース一覧
- スズキ、10月の国内4輪車生産2割減 調達部品不足 インドは4割減(21/10/06)
- インフロニア、ロボアームで大型・複雑形状対応 木材加工装置を開発(21/10/06)
- ガス排出ゼロ、しかも高精度 フルードパワー見本市開幕(21/10/06)
- 中国の電力不足→原材料高 脱炭素で揺れる国際経済(21/10/06)
- ソニーセミコンダクタSOL、CMOSセンサー 産業機器向け商品化(21/10/06)
- コマツ、ホイールローダー2機種 衝突検知を標準搭載(21/10/06)
- ノーベル物理学賞に真鍋氏 CO2の温暖化影響予測(21/10/06)
- インタビュー/経済産業相・萩生田光一氏 再生エネを最大限に(21/10/06)
- トヨタ系部品メーカー、脱炭素に投資 取引条件化見越し対策(21/10/06)
- 三洋化成、タイで界面活性剤増産(21/10/06)
- おことわり/「にっぽん再構築」は休みました(21/10/06)
- 産業春秋/真鍋氏の栄誉(21/10/06)