(2023/10/4 17:00)
円相場が乱高下している。3日のニューヨーク外国為替市場の円相場で一時、1ドル=150円を付けた直後に147円台前半まで急伸。政府による円買い・ドル売りの為替介入の観測も取り沙汰されたが、その後は再び下落し、4日の東京外国為替市場の円相場は149円台前半で推移している。米国経済の底堅さを受けてドル高の勢いは一段と強まっており、日本経済への影響が懸念される。
「安定的な動きが望ましく、急激な動きは好ましくない」。4日、鈴木俊一財務相は過度な円安進行に懸念を示した。為替介入の有無については言及を避けたが、市場では介入したとの見方が強い。ただ、4日には再び150円をうかがう水準まで下落しており、仮に政府の介入としても日本単独では急場しのぎに過ぎない。
米国経済は累積的な利上げの影響で、労働需要や個人消費は軟調とみられていた。ただ3日に発表された求人件数が市場予想を上回るなど、あらためて米景気の力強さを示した。インフレを押さえ込みたい米連邦準備制度理事会(FRB)が追加の利上げを実施する見方が強まっており、ドル買いの資金流入が優勢になっている。
一方、日銀は金融政策の正常化を念頭に置いた発言が目立ってきたが、利上げなど大幅な方針転換には、なお時間を要する状況だ。このため日米金利差を意識した相場展開が続く見通しで、円売り優位の需給環境を改善させるすべはない。
円安は日本の輸出企業にとって追い風になり、利益の押し上げ要因にもなる。またインバウンド(訪日外国人)の増加などプラスの面もあるが、エネルギーの高騰など副作用も大きい。多くの日本企業にとって“適温”とされる為替レートは1ドル=130円台とされる。行き過ぎた円安から巻き戻せるのか、政府・日銀は市場との神経戦が続く。
(2023/10/4 17:00)
総合1のニュース一覧
- 【早読み特選】ノーベル化学賞、「量子ドット」発明の米3氏(23/10/04)
- 【早読み特選】ドコモ、マネックス証を子会社化 投資に本格参入(23/10/04)
- 円相場、1ドル150円突破後に乱高下 日本経済への影響懸念(23/10/04)
- 空飛ぶクルマの国内部品市場、30年に745億円 矢野経済研予測(23/10/04)
- 通勤しやすさ追求し女性比率7割 カワトT.P.C.、駅近隣に加工拠点(23/10/04)
- 物流の24年問題、“働き過ぎ防止”の人権保障へ行動変容重要(23/10/04)
- インタビュー/磨屋社長・丹波隆男氏 自社製品発信に挑戦、異業種との接点に(23/10/04)
- 三菱マテ、スペインで超硬切削工具の生産5倍に 独に開発機能(23/10/04)
- クボタが滋賀に新棟 北米で排水処理の需要増、液中膜1.5倍増産(23/10/04)
- 岸田政権発足2年(上)新資本主義、成果着実に(23/10/04)
- 政府、GXでラウンドテーブル 「官民一体」強調(23/10/04)
- 産業春秋/「旧ソニプラ」が映す百貨店のいま(23/10/04)