(2024/3/29 17:00)
産業機械の受注環境で内需の底堅さと外需の復調傾向が鮮明になってきた。日本産業機械工業会(産機工)は29日、2024年度の産業機械受注額が、23年度見込み比2・3%増の5兆6323億円になる見通しを示した。3年連続の増加となり、14年度の6兆751億円以来の高水準を見込む。内需は製造業向けがけん引し、同0・7%増の3兆8225億円、外需は天然ガスや水素・アンモニアの投資により、同5・6%増の1兆8097億円をそれぞれ見込む。
産機工は「10年かけてようやく明るい状況になる」(事務局)と手応えを示す。
内需は4年連続の増加で、07年度の3兆9478億円以来の高水準を見込む。製造業向けは政府の支援もあり脱炭素の需要が本格化し、水素、アンモニア、持続可能な航空燃料(SAF)などの実証関連の投資を見込む。ほとんどの機種で需要が拡大する。
一方、非製造業向けは比重の大きい電力業向けが、23年度に火力発電設備の大型案件があった反動で落ち込む。物流関連の投資は拡大するが、非製造業全体は23年度見込みを下回るとみる。官公需はゴミ処理場の更新案件が出て、23年度見込みよりも増える見通し。
外需は2年ぶりの増加を予想。液化天然ガス(LNG)プラントの大型受注が期待できるほか、発電設備やプラントの需要が堅調に推移する。地域別では、比重の大きい中国は23年度並みを確保する見通しで、中国政府が景気浮揚策を発表し、その効果が出ると見込まれる。
23年度の産業機械受注額は、前年度比4・6%増の5兆5079億円を見込む。内需が同11・0%増の3兆7941億円と伸び、外需が同7・3%減の1兆7137億円に落ち込むのを補う。
内需は製造業向けが前年度割れとなるが、非製造業向け、官公需向けが増える。官公需は下水・汚泥処理や港湾用クレーンの更新案件が出た。外需は中国、中国を除くアジア、北米などほとんどの地域が減少する。LNGプラントの受注が24年度にずれ込む影響も出る。
(2024/3/29 17:00)
総合1のニュース一覧
- 経産省、ガソリン補助延長 電気・ガスは5月末で終了(24/03/29)
- 産機受注、来年度2.3%増 外需・プラント堅調(24/03/29)
- キリンがモーダルシフト強化 JR貨物・日通と連携、年8.4万トン分を鉄道・海上輸送(24/03/29)
- バッカス・バイオイノベーション、破棄物・CO2を資源化 バイオモノづくり展開(24/03/29)
- 山形大学、3Dプリンターで“すし” 宇宙船搭載へ小型化図る(24/03/29)
- 「実存主義、生き方の原点に」JT取締役会長・岩井睦雄氏(24/03/29)
- 住商、米西海岸で船舶向けアンモニア燃料を供給(24/03/29)
- 政府、核融合炉に安全規制 タスクフォース立ち上げ(24/03/29)
- 広角/双日社長・藤本昌義(下)国際情勢と商社の役割(24/03/29)
- 三菱HCキャピタル、ロボ事業に本格参入 製造など定額貸し(24/03/29)
- 産業春秋/TOB、新年度も増勢維持か?(24/03/29)
- おことわり/「つなぐ新時代を読む」は休みました(24/03/29)