日立と米マイクロソフト、生成AIで連携 3年で数十億ドル規模

(2024/6/4 17:00)

日立製作所と米マイクロソフト(MS)は4日、生成人工知能(AI)を活用した社会変革を加速するため、今後3年間で数十億ドル規模を見込む協業を進めると発表した。MSのクラウド上で利用可能なAIサービスなどを日立のIoT(モノのインターネット)技術基盤「ルマーダ」のソリューションに組み込み、エネルギーやモビリティーといった産業分野の変革につなげる。

  • 生成AIの活用でエネルギーなどの産業分野の変革を図る(イメージ)

日立の小島啓二社長は「今後、さらに重要になるフロントラインワーカー(現場の作業員)の生産性向上に向け、これまでの取り組みを深化させるとともに、社会インフラの領域へと拡大し、生成AIを適用することで社会イノベーションをさらに加速していく」とコメントした。

具体的にはMSと連携しつつ、日立グループ全体でAIによる変革を推進し、業務の効率化やアプリケーション開発の生産性向上、カスタマーサービスの高度化などを進める。鉄道事業子会社の日立レールでは生成AIによる予防保全機能などを開発していく。

また、ルマーダに生成AIを積極的に取り込み、新たなデジタルソリューションを開発してエネルギー業界などで効率化の推進や収益性の拡大を支援する。このほか、AIに起因する環境負荷の低減やデジタル人材の育成なども推進する。

(2024/6/4 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン