(2024/9/11 17:00)
世界トップレベルの体制構築
大阪大学は3次元プリンティング(3DP)技術の研究開発で国際的なオープンイノベーションを展開するための組織を立ち上げた。工学研究科が中心となり、学内のシーズの結集と部局を超えた連携を図るとともに国際共同研究、国際交流を進める。3DP研究開発のためのハブ機能と国際ネットワーク機能を備えた拠点に発展させ、「大阪大学=3DP」と認められるブランド化を推進する。
新組織は「阪大3DPTec(3DPテクノロジー)統合センター(仮称)」で、吹田キャンパス(大阪府吹田市)に設立。金属積層造形(AM)の研究開発拠点である異方性カスタム設計・AM研究開発センター(阪大金属AMセンター)が入る建屋の増築が2025年度に完成し次第、活動を本格化する。
AMセンターなどと兼任した50人程度でスタートし、センター長にはAMセンター長も務める中野貴由工学研究科教授が就く予定。工学研究科全体の専攻、産業科学研究所、接合科学研究所、医学部付属病院などのほか、文系部局との文理融合、国際共同研究や国際交流を進める。
9月上旬には、欧州の3DP拠点であるミュンヘン工科大学、デンマーク工科大学の3DP関連センターと24年度内に国際研究協定(MOU)を締結することで合意した。27年度までに3DP技術で世界トップレベル研究拠点になるための体制を構築する。
阪大は3DPの研究に力を入れており、これまで骨3Dデバイスや培養肉などを一部実用化。24年度中に医療、未来食、航空・宇宙、機能性触媒、オンサイトファブリケーションの5分野でプロジェクトを立ち上げ、25年度にアートを組み合わせた文理融合のプロジェクトも始める予定。
(2024/9/11 17:00)
総合1のニュース一覧
- 【早読み特選】阪大、3Dプリンティング技術で研究拠点(24/09/11)
- クボタ、米アグリテック系スタートアップを買収(24/09/11)
- 人型ロボに搭乗して操縦体験 ムーブロットが期間限定イベント(24/09/11)
- SCREENHD 彦根事業所、半導体装置生産棟 相次ぎ新棟(24/09/11)
- 一貫製造、現場の「癖」に適応 楠精工の熱間鍛造プレス用ダイホルダー(24/09/11)
- インタビュー/愛工舎製作所社長・牛窪洋光氏(24/09/11)
- 工作機械、米でサポート拡充 顧客ニーズ即応(24/09/11)
- 未来を描く半導体装置 トップに戦略を聞く(3)KOKUSAI ELECTRIC社長・金井史幸氏(24/09/11)
- 技能五輪国際大会/技能五輪、開幕 69カ国・地域1360人競う(24/09/11)
- 産業春秋/最難関「デブリ」取り出しに着手(24/09/11)
- おことわり/「変わる潮目2024 企業のトップに聞く」は休みました(24/09/11)