【早読み特選】阪大、3Dプリンティング技術で研究拠点

(2024/9/11 17:00)

世界トップレベルの体制構築

  • 新組織「阪大3DPTec(3DPテクノロジー)統合センター(仮称)」を設立する吹田キャンパス

 大阪大学は3次元プリンティング(3DP)技術の研究開発で国際的なオープンイノベーションを展開するための組織を立ち上げた。工学研究科が中心となり、学内のシーズの結集と部局を超えた連携を図るとともに国際共同研究、国際交流を進める。3DP研究開発のためのハブ機能と国際ネットワーク機能を備えた拠点に発展させ、「大阪大学=3DP」と認められるブランド化を推進する。

 新組織は「阪大3DPTec(3DPテクノロジー)統合センター(仮称)」で、吹田キャンパス(大阪府吹田市)に設立。金属積層造形(AM)の研究開発拠点である異方性カスタム設計・AM研究開発センター(阪大金属AMセンター)が入る建屋の増築が2025年度に完成し次第、活動を本格化する。

 AMセンターなどと兼任した50人程度でスタートし、センター長にはAMセンター長も務める中野貴由工学研究科教授が就く予定。工学研究科全体の専攻、産業科学研究所、接合科学研究所、医学部付属病院などのほか、文系部局との文理融合、国際共同研究や国際交流を進める。

 9月上旬には、欧州の3DP拠点であるミュンヘン工科大学、デンマーク工科大学の3DP関連センターと24年度内に国際研究協定(MOU)を締結することで合意した。27年度までに3DP技術で世界トップレベル研究拠点になるための体制を構築する。

 阪大は3DPの研究に力を入れており、これまで骨3Dデバイスや培養肉などを一部実用化。24年度中に医療、未来食、航空・宇宙、機能性触媒、オンサイトファブリケーションの5分野でプロジェクトを立ち上げ、25年度にアートを組み合わせた文理融合のプロジェクトも始める予定。

(2024/9/11 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

図解よくわかる 実践!スマート農業

図解よくわかる 実践!スマート農業

原子力年鑑2025

原子力年鑑2025

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい物流現場改善の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい物流現場改善の本

カラー版 目で見てわかる 測定工具の使い方・校正作業

カラー版 目で見てわかる 測定工具の使い方・校正作業

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン