(2024/11/28 05:00)
能登半島地震の発生で始まった2024年は、列島が自然災害や異常気象に翻弄された1年でもあった。8月には南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されたほか、列島各地で記録的な豪雨や猛暑に見舞われた。
こうした中で南海トラフ地震臨時情報について、東京大学大学院総合防災情報研究センター長の関谷直也教授は「メッセージのあいまいさ」に課題があったと指摘する。
臨時情報は地震への備えを促すのが目的。ただ当時の岸田文雄首相は、まず「日常の生活における社会経済活動を継続しつつ」とした上で「地震への備えの再確認」を呼びかけた。内閣府や自治体の言い方も抑制的で、発表による住民の行動変容は限定的だったと説明する。
臨時情報は地震を予知するものではない。8月8日の宮崎での地震により、0・1%だった南海トラフ地震の発生確率が0・4%になったという統計に基づく情報だ。ただこの数値が抑制的な言い回しにつながったことは否めない。
臨時情報で最も強調すべきは、家具の転倒防止対策や避難場所・経路の確認などを促すことという。政府は発表の文面を準備すべきだろう。災害や異常気象から得た貴重な教訓を今後に確実に生かしたい。
(2024/11/28 05:00)
総合1のニュース一覧
- 乗用車8社の10月世界生産、4.6%減の236万2311台(24/11/28)
- 第216臨時国会招集、補正で論戦(24/11/28)
- 成田国際空港、輸入貨物の荷待ち1時間に スマホで混雑時間確認・予約(24/11/28)
- インタビュー/村田製作所 調達統括部 統括部長・宮尾晃平氏 調達リスク軽減へ人材シフト(24/11/28)
- 日展コーポレーション、浸水対策で機械設備を止水スペースに(24/11/28)
- 荏原、先進パッケージ向けメッキ装置投入 チップレット対応(24/11/28)
- 補正予算/企業庁、「局地激甚災害」対応 中小復興支援に10億円(24/11/28)
- 広角/富士通会長・古田英範(中)デジタル化の処方箋(24/11/28)
- 日本産業広告賞、表彰式開催 大賞にミドリ安全(24/11/28)
- 産業春秋/南海トラフ臨時情報、あいまいさが課題(24/11/28)
- おことわり/「再興 素形材 稼ぐ力を取り戻せ」は休みました(24/11/28)