企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

あいおいニッセイ同和損害保険とパーク24 安全・安心なクルマ社会に向けて連携【国内初】カーシェアリングの「あんぜん走行距離」で保険料を優遇

(2018/7/25)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:パーク24株式会社

あいおいニッセイ同和損害保険とパーク24 安全・安心なクルマ社会に向けて連携【国内初】カーシェアリングの「あんぜん走行距離」で保険料を優遇

MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:金杉恭三、以下「あいおいニッセイ同和損保」)と、パーク24株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:西川光一、以下「パーク24」)は、パーク24が展開するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」において安全走行した距離に応じて、あいおいニッセイ同和損保が提供する自動車保険の新規契約時の保険料を優遇する制度を新たにスタートいたします。


1.開発背景・経緯
 様々な社会環境の変化に伴い価値観が多様化し、クルマの利用方法についても“所有”から“利用”へのシフトが進行しており、国内におけるカーシェアリング利用者数は130万人を超える規模にまで拡大しています(公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団調べ)。

 一方、従来の自動車保険はクルマを所有される方を主に対象とした保険であるため、カーシェアリングやレンタカー、社有車等でどれだけ運転経験を積み、安全走行を実践されていたとしても保険料に反映されることはありませんでした。

 以前より、カーシェアリングの利用がクルマの運転の楽しさを再発見・再認識する契機となり、若者を中心にマイカーへの移行の後押しとなっていることを踏まえ、より多くの方にクルマを安全・安心にご利用いただくため、また、マイカー移行時にはじめて自動車保険に加入する際の保険料負担軽減という側面から応援するため、あいおいニッセイ同和損保とパーク24は連携し、カーシェアリングサービスにおいて安全走行した距離に応じて自動車保険料を優遇する全く新しい制度をスタートすることといたしました。

2.両社による取り組み
 あいおいニッセイ同和損保は、実走行距離連動型の自動車保険を2004年から発売してきた国内におけるテレマティクス自動車保険のフロントランナーであり、2015年3月には英国最大のテレマティクス保険事業者であるBIG社(Box Innovation Group Limited)を買収し、そのノウハウを活用する等、最新のテレマティクス自動車保険・サービスの研究・開発を行っています。

 パーク24は、日本全国で約17,000件の駐車場を運営・管理するとともに、約57,000台のカーシェアリング・レンタカー車両を配備し、サービスを展開しています。2003年からネットワークによりすべての駐車場の管理を行う等、いち早くIoTの運用を開始しました。カーシェアリングサービスにおいては、IoTによるコネクティッドカーを使用していることから、稼働状況や走行状態、車両状態等の多様なテレマティクスデータを蓄積しています。

 これら蓄積したカーシェアリング車両のテレマティクスデータをもとに、事故を起こさずに走行した距離を「あんぜん走行距離」として積算し、あいおいニッセイ同和損保の自動車保険を新規で契約される際の保険料を「あんぜん走行距離」に応じて最大20%割引するサービスを2019年1月より開始いたします。

 タイムズカープラスでは会員種別として法人と個人を設定していますが、積算距離の算出においては、法人利用および個人利用の距離を通算できるようにします。

 テレマティクスデータの蓄積により“運転を見える化”することが可能になるため、これまでにも個社ごとに、これらを活用した交通事故削減に向けた取り組みを実施してまいりました。この度の取り組みでは安全運転をすることによるベネフィットを明示することから、クルマを運転される方の安全に対する意識が高まり、さらなる交通事故削減につながるものと考えております。

 あいおいニッセイ同和損保とパーク24は、事故のない安全・安心なクルマ社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。

以上

<カーシェアリング走行データの保険料への反映フロー(イメージ)>

<割引の概要>
・パーク24が蓄積したタイムズカープラス車両の走行データをもとに、タイムズカープラスご利用時に事故を起こさずに走行した距離を「あんぜん走行距離」として積算し、新規で自動車保険を契約される際の保険料を積算距離に応じて最大20%割り引きます。

・本割引はあいおいニッセイ同和損保が提供するワンサポ無事故割引(24時間自動車保険無事故割引)にパーク24が蓄積したタイムズカープラス利用時の無事故実績を追加反映するものであり、ワンデーサポーター契約※1の加入実績がある場合は、当該契約の実績を合算評価して割引率を決定※2します。
※1 あいおいニッセイ同和損保が提供する1日単位で加入できる自動車保険をいいます。
※2 あんぜん走行距離100Kmごとに1回としてカウントし、ワンデーサポーターの契約回数と合算評価して
割引率を決定します。
(注)割引適用にあたっては、過去3年以内において、「ワンデーサポーター契約における事故」または「タイム
ズカープラス利用時の事故」がいずれも発生していないことが条件となります。

-----------------------------------------------------------
【サービス】
・カーシェアリングなら「タイムズカープラス」
http://plus.timescar.jp/

・レンタカーなら「タイムズカーレンタル」
http://rental.timescar.jp/

・駐車場をお探しなら「タイムズ駐車場検索」
http://times-info.net/

・ポイントがたまる「タイムズクラブ」
https://www.timesclub.jp/
-----------------------------------------------------------

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン