企業リリース Powered by PR TIMES
PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。
(2018/9/14)
カテゴリ:キャンペーン
リリース発行企業:本田技研工業株式会社
「そんなに焦るなよ ゆっくり行こう」種子島の高校生たちに思いを馳せながら綴られた歌詞も
本田技研工業株式会社(代表取締役社長:八郷隆弘、本社所在地:東京都港区)は、このたび、スーパーカブで通学する種子島の高校生へ感謝を伝えるため、クリープハイプとコラボレーションしたミュージックビデオを、2018年9月14日(金)より公開いたします。本ミュージックビデオはHondaのYouTube公式アカウントhttps://youtu.be/ug1Ht9LAB6Y)にて公開。また「Me and Honda」のwebサイトでは、特設ページを公開いたします。(特設サイト:https://www.honda.co.jp/pod/tanegashima_creephyp/)
Hondaから感謝と応援の気持ちを込めて。クリープハイプとのコラボMVが公開
スーパーカブは今年で誕生60周年を迎えました。2018年は、世界中に存在するHondaで人生を楽しむ人たちをご紹介するドキュメントコンテンツ「Me and Honda」の一環として、スーパーカブを愛用してくださっているお客様に日頃の感謝を伝える活動を行っています。
第3弾である今回は、スーパーカブで通学する種子島の高校生へ向けて。電車もなく、バスも少ないこの島では、多くの高校生がスーパーカブで通学しています。そんな、大切な青春時代をカブとともに過ごしてくれたみなさまに、特別な感謝の気持ちを贈りたい――。そんなHondaの想いに賛同し、コラボレーションしてくれたのが、その歌詞と世界観で若者から絶大な支持を集めるクリープハイプ。今回、種子島の高校生のために特別に書き下ろした楽曲が完成しました。種子島のカブライダーに向け、感謝と応援の気持ちを込めたMVを公開します。
MVの舞台は、東京の小さなアパートと、大自然に囲まれた種子島の高校。新聞配達にやってきたカブのエンジン音が耳に届くところから、音楽が始まります。種子島の高校生たちに思いを馳せながら綴られた歌詞にも注目です。
クリープハイプからのコメント
東京と種子島。
楽曲制作をしていくなかで、遠い距離を身近に感じる瞬間もありました。
映像で鳴っている、静かに強いカブの音が印象的でした。
今回、こうして関わることが出来て嬉しかったです。
ゆっくり行こう 作詞/作曲:尾崎世界観
【MVキャプチャ】
MV撮影秘話 ~美しい空でつながる、種子島と東京。日常風景を描き出すドキュメンタリーMVに~
今回のMVは、種子島と東京、遠く離れた2つの場所で撮影が行われました。上京してきた青年が、不意にカブの音を耳にして、故郷・種子島に想いを馳せる――。そんな場面をイメージして描かれています。
尾崎世界観さん出演シーンの撮影は、マンションのベランダを使用して、深夜から早朝にかけて行われました。当日は、美しい朝焼けが印象的で、遠く離れた種子島を思い起こさせるようでした。ニューアルバム制作のスタジオから撮影現場に直行された尾崎さんは、早朝とはいえ真夏の暑い時期でスタッフが汗だくになる中でも、普段通りの涼しい顔で演奏されていました。衣装は尾崎さんの私服を使用しており、尾崎さんらしいリアルな朝の様子を再現しています。今回のMVを手掛けた柘植監督には尾崎さんも信頼を置いていたそうで、出来あがった映像にも大満足の様子でした。MVの冒頭では、新聞配達カブのエンジン音が使われています。そのエンジン音を収録するためにカブを用意していましたが、撮影時間帯が早朝だったため、本物の新聞配達カブも走行しているのを発見。スタッフ一同笑顔になりました。
種子島のシーンは、実際にカブで通学している高校生たちの、リアルな高校生活を追いかけるドキュメンタリーになっています。
撮影は3日間に渡って行われました。学校内に撮影隊が入ってきて最初は恥ずかしがっていた生徒さんでしたが、3日間かけてすっかり打ち解けることができました。撮影日はちょうど運動会直前の時期に重なっていて、放課後になると生徒たちは応援の練習や準備に勤しんでいました。そのためか、放課後の取材に誰も集まらないというハプニングもあり、翌日教室で待ち構えて、なんとか取材をすることが出来ました。通学シーンの撮影に協力してくれた生徒さんは当時1年生。撮影に恥ずかしそうにしながらも、憧れのカブ通学に時折嬉しそうな様子も見せてくれました。下校シーンの撮影時には、種子島の海岸に落ちる美しい夕日にスタッフ一同見とれていました。
種子島の高校生とスーパーカブ ~受け継がれていくカブ文化~
鹿児島県、種子島。電車もなく、バスも少ないこの島では、多くの高校生がスーパーカブで通学しています。学校へ行くために急な坂道を延々と上っていく必要があったりと、種子島の高校生にとって、原付はなくてはならない存在です。学校側が原付の車種を指定しているわけではありませんが、その中でもHondaスーパーカブ50で通学している生徒が多いといい、その理由は諸説あります。
種子島では、多くの方が高校卒業後に島を離れてしまいます。乗らなくなったスーパーカブは、自分の弟・妹や後輩へ脈々と受け継がれて行き、十年以上前のモデルがいまだに乗り続けられていることも。また、スーパーカブで通学されていた方が親世代となり、次の世代が新車を選ぶ時にも自分たちが乗っていたスーパーカブを勧めるといった連鎖によって、種子島に自然とカブ文化が根付いていったといいます。
「Me and Honda」とは
「Me and Honda」とは、Hondaで人生を謳歌している人が集まる広場です。Hondaを使っている人、つくっている人、これからHondaに出会う人。そんな人たちの喜びや希望が、ここにあります。誰かの憧れになるようなHondaライフをこの広場から発信していきます。
「Me and Honda」公式サイト: https://www.honda.co.jp/pod/
【2018年の活動】
2018年は、スーパーカブ生誕60周年を記念して、カブライダー応援企画を年間を通じて実施いたします。第一弾は、元旦から年賀状配達で活躍する郵便カブライダーへ、第二弾は、卒業式を迎える種子島の高校生カブライダーへ、感謝と応援の気持ちを伝えてまいりました。今後も、新聞配達やお蕎麦屋さんの出前カブなど、様々なカブライダーへの応援企画を展開する予定です。
【アーティストプロフィール】
2001年クリープハイプを結成。3 ピースバンドとして活動を開始する。
2005年下北沢を中心にライブ活動を活発化。多くの人から言われる「世界観が」という曖昧な評価に疑問を感じ、自ら尾崎世界観と名乗るようになる。
2008年9月メンバーが脱退し、尾崎世界観の一人ユニットとなる。
2009年11月Gt. 小川幸慈 Ba. 長谷川カオナシ Dr. 小泉 拓を正式メンバーに迎え、本格的に活動をスタート。2012年4月メジャーデビュー。
2014年4月日本武道館2Days公演開催。
2016年6月尾崎世界観 小説「祐介」発表。
2017年5月尾崎世界観 エッセイ「苦汁100%」発表 。
2018年3月尾崎世界観 エッセイ第二弾「苦汁200%」発表。
2018年5月11日4年ぶりの日本武道館公演開催。
【MV監督プロフィール・コメント】
柘植泰人(つげ・やすひと)
1983年、愛知県生まれ。 november, Inc.所属。ドキュメンタリーを自身の基盤とする映像作家。2012年、草津・京都・美濃など日本の風景を収めた映像が大きな話題を呼び、以後、広告を中心に活躍の場を広げている。
〈コメント〉
昨年の夏に訪れた種子島は、透き通った碧い海と、
種子島高校の生徒たちの笑顔が印象的でした。
スーパーカブで通学する彼らの、
キラキラした日々の断片を集めて尾崎さんに渡したら、こんなに素敵な楽曲を作ってくれました。
彼らは近い将来、この日々を卒業して、
たくさん傷ついたり、何かをすり減らしながらも懸命に生きていくんだと思います。
「ゆっくり行こう」はそんな彼らに贈るメッセージのようで、その歌詞から尾崎さんの優しさを感じました。
【スーパーカブ誕生60周年コンテンツ】
Honda「スーパーカブ」シリーズは、各国の文化や多様化していくお客様のニーズに合わせてグローバル展開を図り、現在、延べ160ヵ国以上で販売されるなど、世界中で愛用されているロングセラーモデルです。2017年10月には世界生産累計台数1億台を達成し、2018年には発売60周年を迎えました。「スーパーカブ」は、これからも人々の日常に密着した乗り物として、みなさんとともに走り続けます。
「スーパーカブ」60周年記念サイト:
https://www.honda.co.jp/supercub-anniv/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。