電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,453件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

新役員/UBE 執行役員・石川博隆氏ほか (2023/5/22 素材・建設・環境・エネルギー)

■執行役員パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部副事業部長兼企画管理統括部長 野中裕文氏 【横顔】開発畑出身でナイロン樹脂の研究開発に従事し、営業部長も経験した。

機能化学8社の通期予想、6社が当期増益 半導体回復、値上げ浸透 (2023/5/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

さらに足元で低迷が続くナイロンやナイロン原料は「自動車生産や繊維需要が徐々に回復し利益が戻る」(石川博隆執行役員最高財務責任者〈CFO〉)と予想する。 ... UBE...

花王、詰め替えパックを水平リサイクル (2023/5/17 生活インフラ・医療・くらし1)

詰め替えパックは約80%がポリエチレンで、再生で不純物となるPETやナイロン、アルミ箔、インクなどの影響を抑える必要がある。... さらに取り切れないPETやナイロンが混合で凝集するのを防ぐた...

グンゼ、フィルム製造の守山工場を資源循環型に転換 (2023/5/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

さらに守山工場ではポリエチレンテレフタレート(PET)とナイロンなどの異種積層フィルムの再利用化にも取り組んでおり、異種分離してモノマテリアル(単一リサイクル)化するた...

低迷脱却描けぬ石化製品 合成樹脂需要減、輸出も停滞 (2023/5/5 素材・建設・環境・エネルギー)

カプロラクタム 減産で価格上昇、利ざや圧迫 ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)は、衣料品向け繊維など川下の需要の低迷が続いており、製品価格が下落傾向にある...

韓カプロ、CPL生産停止 ナイロン供給網に打撃 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

韓国・カプロはナイロン原料のカプロラクタム(CPL)生産を6月末まで停止することを決めた。... 自動車産業や繊維産業が根付く韓国では、需要先のナイロンメーカーが複数操業する。... ...

旭化成、「レオナ」など値上げ 15日出荷分から (2023/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

旭化成はアジピン酸とナイロン66樹脂「レオナ」を15日出荷分から順次値上げする。

イタリア企業が漁網を分子レベルまで分解して再生したナイロン繊維で製作したという。

まずはポリエステルやコットン、ナイロンなどの衣料品に使用される主要な繊維について、提携関係にあるナカノ(横浜市南区)などと連携、使用済み衣料品などを回収し、再資源化する繊維ツー繊維リサ...

リグニンスルホン酸、複合材化で機能付与 かつて世界一位の生糸輸出を誇った日本の養蚕業が衰退した一因に、ナイロンの発明が挙げられる。

漁網で主流のナイロン製に比べリサイクルが遅れており、同社は漁網メーカーや樹脂加工メーカーなどと連携して実用化を目指している。... 国内販売される漁網の70%がナイロン製で、25%がポ...

UBE、CPL価格50ドル安1720ドル 3月アジア契約 (2023/3/23 素材・医療・ヘルスケア)

UBEは、ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の3月のアジア契約価格を前月比50ドル安いトン当たり1720ドルとした。

龍田紡績は繊維長がそれぞれ約50ミリメートルのrCFを80%、ナイロン繊維を20%混合し、rCFの紡績を実現した。

廃タイルカーペットを回収し裏面のバッキング材に使用しているエコスに対し、エコスネオはこれまでの裏面でのリサイクルに加え、表面のパイル糸に再生ナイロンを使用するのが特徴。

アジピン酸は衣料品や自動車部品などに用いられる代表的なプラスチックであるポリアミド66(ナイロン66)の原料で、耐久性や強度、剛性に優れ、繊維や樹脂製品としてさまざまな用途で長年使用さ...

UBE、CPL価格220ドル高1770ドル 2月アジア契約 (2023/2/23 素材・医療・ヘルスケア)

UBEは、ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)の2月のアジア契約価格を前月比220ドル高いトン当たり1770ドルとした。... 中国でのCPLおよびナイロンの生産は春節前に...

ユニチカはナイロン6系強化樹脂「ナノコン」の塗装レスタイプの販売を、2025年度に現状比5倍の500トンに拡大する。... ナノコンはナノメートルサイズの強化材を用いたナイロン6樹...

原料の調達価格差、低水準 ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)のアジア市況は、低迷が続いている。... 中国市場で余った安いナイロンが輸出に回ることで、競合するアジ...

UBE、通期を下方修正 当期赤字60億円 (2023/2/6 素材・医療・ヘルスケア)

ナイロンやナイロン原料の販売減少、利ざや縮小に加え、持分法適用会社が行うセメント事業の業績悪化を折り込んだ。

電気自動車用部品など伸びる製品の製造に使われる産機の需要を取り込みたい」 ―脱炭素対応のため国内のアンモニア生産撤退やナイロン原料のカプロラクタム(CPL)生産縮小な...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン