電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

77,622件中、96ページ目 1,901〜1,920件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

会津大学と南相馬ロボット産業協議会が、21年の国際ロボット競技会「ワールド・ロボット・サミット(WRS)」向けに開発したクローラー型災害対応ロボット「MISORA」を発展させた月面探査...

裏読み科学技術(119)生成AI役割大きく (2024/6/24 科学技術・大学)

(第4月曜日に掲載) ◇東京理科大学元教授 FRI(米国蒸留研究機関)顧問 大江修造

「チタンをレアメタルからコモンメタルへ」と掲げて研究を進めるのは、東京大学教授の岡部徹さん。

電通大、ヘビ型ロボ奥まで進入 (2024/6/24 科学技術・大学)

ケーブルドラム搭載、ユニット連結分離 電気通信大学の阿部龍之介大学院生とチン・チン・ウェン大学院生、田中基康教授は、身体を分離してケーブルドラムごと置いていくヘビ...

【東大阪】近畿大学の今井喜胤教授と大阪公立大学の八木繁幸教授らの研究グループは「ペロブスカイト発光ダイオード」から近赤外円偏光を発生させる技術を確立した。

名古屋大学の部矢明准教授と電気通信大学の仲田佳弘准教授らは、鍋屋バイテック(岐阜県関市、岡本友二郎社長)と共同で、無限に延ばせる直動機構を開発した。

【岐阜】東海国立大学機構は、傘下の名古屋大学と岐阜大学が連携する航空宇宙生産技術開発センターで、新航空機生産技術の共同研究を三菱重工業、川崎重工業、SUBARU(スバル)の3社と始めた...

奈良女子大、博士後期対象に研究者育成プロ (2024/6/24 科学技術・大学)

【奈良】奈良女子大学は大学院博士後期課程の学生を対象にした次世代研究者育成プログラム「SGC―NEXUS」を創設した。

東京工業大学の中村信大准教授と杏林大学の長瀬美樹教授らは、腎臓の血液濾過フィルターを正常に保つたんぱく質を発見した。

話し合い自分の味が商品に (総合1から続く)父親が大学の農学部で教えていたので、その影響もあり子どもの頃から植物が好きでした。食品にも興味があり京...

オックスフォード大学経営学修士。

総会後の記念講演では、静岡理工科大学学長と静岡大学電子工学研究所所長などを兼務する木村雅和氏が「これからの地方大学とアントレプレナーシップ教育」をテーマに登壇。木村氏は「人材教育や研究などさまざまな分...

同社は大阪市立大学(現大阪公立大学)の辻本浩章名誉教授の研究成果の実用化に向け、大学発スタートアップとして2015年に設立。

中部経産局、女性リーダー講座 (2024/6/21 西日本)

経営組織論が専門の安藤史江南山大学教授らによる受講者同士のグループワークや過去の受講者との交流会を通じ、受講者同士でのネットワークを形成しながら、職場環境整備や多様な人材のマネジメントを学ぶ。

【A】1メートルの10億分の1というナノの世界を観察できる最先端の大型研究施設で、仙台市の東北大学のキャンパスに開設されました。... 【A】企業と東北大学がナノテラスの活用に向けて連携する動きが広が...

東京大学医学部付属病院を経て地方都市でクリニックを開業した医師だった著者は、医療に活用するAIの研究開発に特化した会社を起業。

鹿島、360度立体音響の小型スピーカー クラファンで発売 (2024/6/21 素材・建設・環境・エネルギー)

OPSODIS 1は、鹿島と英サウサンプトン大学が共同開発し、音楽ホールやスタジオの設計・施工で活用していた立体音響技術「OPSODIS」を搭載。

物流課題「CLO」が解決 役員権限で協力外交 (2024/6/21 生活インフラ・医療・くらし2)

座長を務めた東京大学の川崎智也准教授は、CLOには経営者としての視点や能力が必要だと説明した上で、「全体最適のマインドを持つことが特に重要だ」と話す。

新田ゼラチン、北大とコラーゲン高速紡糸技術を開発 (2024/6/21 素材・建設・環境・エネルギー)

【東大阪】新田ゼラチンは北海道大学と共同で、コラーゲンマイクロファイバー(MF)の高速紡糸技術を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン