電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

44件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

国立環境研究所(国環研)と日刊工業新聞社は27日、第50回「環境賞」(環境省後援)の贈賞式を都内で開いた。... 木本昌秀国環研理事長は「環境問題へ...

産機工、優秀環境装置表彰の募集開始 (2022/10/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

日本産業機械工業会(産機工)は第49回優秀環境装置表彰の募集を始めた。対象は①大気汚染防止②水質汚濁防止③廃棄物処理④騒音・振動防止⑤土壌・地下水汚染修復⑥再資源化⑦温室効果ガス分離・...

日刊工業新聞社は10日、東京・霞が関で「第23回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」(経済産業省・環境省後援、日本冷媒・環境保全機構協力)の贈賞式を開いた。... 環境省の小野洋地球環境...

AGC、太陽光発電ガラス納入 高輪ゲートウェイ駅に (2020/5/18 素材・医療・ヘルスケア)

JR東日本が推進する環境保全技術を盛り込む「エコステ」施策と採光性を確保したデザインの両立という観点から、建材一体型太陽光発電モジュール「サンジュール」シリーズが採用された。

東急建設、グリーンインフラ実証 雨水貯留・流出抑制を確認 (2019/7/15 建設・生活・環境・エネルギー)

東急建設は技術研究所(相模原市中央区)に2018年3月に設置したグリーンインフラ実証施設で、雨水貯留・流出抑制と環境保全の効果を確認した。... 「環境保全技術開発」では貯留した雨水を...

鉄鋼環境基金、理事長にJFEスチールの福島氏 (2018/7/3 素材・ヘルスケア・環境)

鉄鋼環境基金(東京都中央区)は2日開いた臨時理事会で、理事長にJFEスチール専務執行役員の福島裕法氏を選任した。... 同基金は鉄鋼業にかかわる環境保全技術の向上を目的とした研究助成事...

東急建、グリーンインフラ実証施設 相模原市に設置 (2018/6/27 建設・エネルギー・生活2)

東急建設は自然環境が持つ機能を活用して防災や減災、生物多様性の保全など持続可能な地域づくりを推進する「グリーンインフラ」の実証施設(写真)を技術研究所(相模原市中央区)...

JR東日本、武蔵溝ノ口駅を「エコステ」に (2017/4/18 建設・エネルギー・生活1)

【横浜】JR東日本は17日、南武線武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区)を環境保全技術により刷新した「エコステ」のモデル駅として開業した。

JR東、駅に太陽光・水素エネ活用の環境保全技術を導入 (2017/3/28 建設・エネルギー・生活2)

【横浜】JR東日本は再生可能エネルギーなどの環境保全技術を駅に導入する取り組み「エコステ」を、南武線武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区)に適用する。

建設の基盤技術から事業に直結する応用技術まで幅広いテーマに取り組む。 ... 情報通信技術(ICT)を応用し、建築の構工法技術の改良や鉄道耐震補強技術を開発している。...

日本鉄鋼連盟は20日、製鉄所の環境保全や省エネルギーに関する日中技術交流会を都内で開催した。... 中国からは河鋼集団の王竹民副総経理が「緑色技術展開」と題し、製鉄所の省エネ・水処理技術や環境保全への...

産機工、第42回優秀環境装置表彰−クボタなど9件選定 (2016/6/23 素材・ヘルスケア・環境)

日本産業機械工業会は環境保全技術の研究・開発および優秀な環境装置の普及を目的とした顕彰事業「第42回優秀環境装置表彰」でクボタ、栗田工業など9件を選定し、このほど表彰式を行った。 ....

日本の環境技術を移転することで、インド鉄鋼業の省エネやCO2削減を促進するのが目的。 ... またインドの製鉄所診断を通じ、省エネに加え、環境保全のニーズがあることを把握。19の省エ...

日本鉄鋼連盟は中国鋼鉄工業協会と第7回「日中鉄鋼業環境保全・省エネ先進技術専門家交流会」を10月15―16日に北京市で開く。鉄連からは丹村洋一環境・エネルギー政策委員会委員長(JFEスチール副...

ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)は、JR東日本が省エネや再生可能エネルギーなどの環境保全技術を駅に導入する「エコステ」のモデル駅としているJR福島駅にリチウムイオン蓄電シ...

日本の鉄鋼業が持つ環境・省エネルギー技術の移転に関する意見交換の場である「第5回日印鉄鋼官民協力会合(手塚宏之座長=JFEスチール技術企画部理事)」がインド・デリーで開かれた。...

環境省は環境影響評価(環境アセスメント)の実施が必要ない小規模火力発電の環境保全対策指針の活用状況を追跡調査する。... 事業者や自治体へのアンケート結果などを踏まえ、二酸化炭素排出削...

通水性によりサンゴの幼生が付きやすく、海面から太陽光が届く範囲に設置することで生育環境を整えられる。 ... 今後は港湾整備をはじめ海洋工事における環境保全技術として提案していく。&...

長岡技術科学大学の山口隆司教授が2013年度の科学技術分野の文部科学大臣科学技術賞を受賞した。地域経済発展に寄与する優れた技術の開発者に贈られる。山口教授の水質浄化技術「微生物高度利用による...

APOは環境保全技術の普及などを重点分野に掲げており、MFCAその一環。... 【用語】MFCA=日本主導で国際標準(ISO)化した環境会計手法の一つ。... その工程に対して...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン