[ オピニオン ]

社説/テレワークの利点−新しい働き方として前向きに取り組め

(2016/2/9 05:00)

積雪があるたびに多くの地域で交通網に支障が出る。平日は通勤・通学の混乱が深刻だ。とはいえ万全なインフラ対策を講じるのはあまりにも社会的コストがかかる。企業の立場で可能な施策の一つが、情報通信技術(ICT)を活用したテレワーク(在宅勤務)だ。大雪などの業務への影響を減らせる。子育てや介護の支援、高齢者、障害者の就業機会の拡大の側面からも、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方としてテレワークの広がりに期待したい。

米国はじめ欧米諸国ではテレワークを活用した多様な働き方が浸透している。この面で日本は遅れ気味で、ようやく政府がテレワーク推進に動きだしたところだ。

働き方は職種や企業ごとに異なるため、一律的な普及は難しい。最もノウハウがあるはずのICT業界ですら、導入状況はまちまちなのが実情。そうした中でも、仕事の効率を高めるためにテレワークを一般社員に拡大する企業が出てきている。

インフォテリアでは大雪注意報が出ると、業務に支障がないことが確認できれば積極的にテレワークを選択するように社長が全社員にメールで指示する。実際に3割の社員が出社しなかったこともあったという。

同社は年末年始にも、社員が帰省した先でテレワークできる制度を導入した。また夏場、最高気温35度以上の猛暑日が予想されるとテレワークを推奨している。こうした社員の健康に配慮した取り組みが評判になっている。

国内でのテレワークの草分けは日本IBMだ。育児・介護から始まり、2001年に全社員に拡大した。現在はごく自然にテレワークを運用している。大雪になってもオフィスは「いつもより空き席が多かった」程度で、業務に支障はないという。

在宅勤務といえば気楽なイメージもあるが、現実は甘くはない。導入企業からは「気が付くとオフの時間まで仕事漬けになってしまう」という反省の声も聞かれる。個人の能力や業務特性に合わせた新しい仕事のあり方を、それぞれが工夫することが大事だ。

(2016/2/9 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン