[ トピックス ]
(2016/4/20 05:00)
14日夜に熊本県で震度7の大地震が発生して以降、今もなお余震が続く。被災地支援について、東京都は熊本地震情報連絡会議(秋山俊行座長=副知事)を庁内で開き、今後の支援体制について確認した。医療、救援物資の支援は福祉保健局と病院経営本部が情報収集と各要請に備える体制をとる。既に17日付で総合防災部職員を熊本県と熊本市に1人ずつ派遣した。
人的支援では、18日までに熊本市の水道施設復旧支援として水道局職員10人を派遣。熊本市へ給水袋1万袋を、運搬職員として水道局水道緊急隊の職員4人と運搬車両の特別緊急車、運搬車の計2台で送った。
都内10の病院から災害派遣医療チーム(DMAT)を10組派遣したほか、東京都医師会の医療救護班(3班)と熊本県からの要請を受け、小児科医師2人も派遣した。熊本市内の下水道施設復旧支援のため、19日から下水道局職員14人が派遣され、支援活動中だ。
20日からは厚生労働省からの災害派遣精神医療チームの派遣要請に基づき、医師、看護師、保健師、事務の各1人ずつからなる「東京都こころのケアチーム」(1班)を派遣し、活動を始める。保健師2人、事務1人の職員を追加派遣しており22日から活動に入る。
物的支援では、千代田区と連携し、毛布2600枚を19日までに熊本市へ搬送。渋谷区と連携し、16日に毛布1700枚を熊本県宇土市へ引き渡した。また、国と都、新宿区、渋谷区、江戸川区とが連携して簡易トイレ2000個を被災地に搬送した。
東京23区長で構成する任意団体の特別区長会(西川太一郎会長=荒川区長)は物的資支援として食料品や乳幼児用品、避難所用品などを送った。内訳はアルファ米ほか主食類18万7454食、ペットボトル飲料水11万2840本、粉ミルク7834缶、大人用・小人用の紙おむつ3万9262枚、タオル1万7000枚、生理用品7万5024枚、毛布1万600枚、ブルーシート3950枚、ポータブルトイレ4万1060袋、トイレットペーパー4760巻。
東京都議会は熊本県に150万円、大分県に50万円の総額200万円の見舞金を送ることを18日に決めた。義援金「平成28年熊本地震東京都義援金」の募集も始めた。みずほ銀行東京都庁出張所(店番号777)、預金種目は普通、口座番号は「1064331」、口座名は「平成28年熊本地震東京都義援金」。東京観光情報センター(都庁第一庁舎1階)に義援金募金箱を設置、順次設置場所を増やす。
(2016/4/20 05:00)
関連リンク
中小企業・地域経済2のニュース一覧
- 北海道、リケジョ学生を製造現場へ 「ものづくりなでしこ」プロ拡充(16/04/20)
- 【熊本地震】都、派遣を本格化 医療・物資の支援体制確認(16/04/20)
- 「アトム」が登場、ロボ特区アニメ 神奈川県が手塚プロと制作(16/04/20)
- 神戸市、ドコモと見守り実験 小型通信機から位置情報(16/04/20)
- 横浜港とアジア結ぶコンテナ船 横浜市が補助拡充(16/04/20)
- 第28回中小企業優秀新技術・新製品賞(1)中小企業庁長官賞−中田製作所(16/04/20)
- 昨年度の神奈川、大型倒産が増加 東京商工リサーチ横浜調べ(16/04/20)
- 【熊本地震】復旧支援・義援金−福岡県ほか(16/04/20)