(2022/7/13 05:00)
安倍晋三元首相が2013年に掲げた成長戦略の中で、賛否を呼んだ政策があった。少子化対策として打ち出した3年間の育児休業取得の推奨。「3年間抱っこし放題」との言い回しでアピールした。
当時、この表現に違和感を抱いた人が少なくなかった。女性は育児に専念すべきといった自民党の伝統的な家族観が透けて見えたためだ。3年も職場から離れればキャリアが分断してしまうとの声もあった。
ただ注意したいのは、育休3年の推奨と同時に、待機児童ゼロも成長戦略に掲げていたことだ。子どもを保育園に預けて勤務することが難しい環境にあったことも忘れてはならない。育休3年には「賛成者」もいたのだ。
その後、「日本死ね」に象徴された待機児童問題は大幅に改善。女性活躍に焦点が移り、男性の育休取得を促す施策へと軌道修正された。男性の育休取得率は20年に1割超に。後押しする改正法も施行された。
東京都は「育休」の愛称を「育業(いくぎょう)」とすることを決めた。「休む」イメージから取得をためらう男性に職場の「業務」同様に堂々と向き合ってほしいとの思いを込めた。13年からこの9年間、働き方や職場環境が変わる転換期だったのかもしれない。
(2022/7/13 05:00)
総合1のニュース一覧
- パナHD、24年度までに37工場を脱炭素化 環境行動計画策定(22/07/13)
- 半導体製造装置世界販売、23年1200億ドル超 4年連続過去最高 SEMI予測(22/07/13)
- 商船三井など、ケニアで小規模精米所の事業化調査(22/07/13)
- 女性も”楽々運搬” キヤノン宇都宮工場、電動アシスト台車導入 性別問わない作業に(22/07/13)
- バイオ技術で上流まで追跡 トレーサビリティー革新、供給網の透明性向上に寄与(22/07/13)
- アナログ音源人気回復 オーディオテクニカ、カートリッジ生産が多忙(22/07/13)
- シンフォニア、半導体関連機器の生産倍増 3拠点に70億円投資(22/07/13)
- JR貨物、フォーク通信障害に対策 車載機器更新、回線2重化(22/07/13)
- カタチが変わる/海事産業は今(5)液化水素運搬船で主役に(22/07/13)
- 住重、中国依存引き下げ 東南アに射出成形機の組立工場(22/07/13)
- 産業春秋/育休、9年の変遷(22/07/13)