(2023/4/20 05:00)
中国の若者の失業率が深刻だ。国家統計局によると3月の16―24歳の失業率は19・6%に達し、前年同月の16・0%より悪化した。9月入学の中国は6―7月に卒業式を迎える。就職難が社会不安を一段と助長しないか心配だ。
低成長と中国政府によるこれまでの規制強化が、民間企業の採用減を招いてきた。ゼロコロナ政策を筆頭に、中国政府を上回る個人情報を持つIT企業や、バブルによる所得格差を招いた不動産業界への規制を強化。成長産業の学習塾も非営利団体に。
2022年に大学・大学院を卒業・修了した者の就職率は50%にとどまったとの調査結果もある。23年に入るとゼロコロナ政策を終了し、IT・不動産業で規制緩和に動くなど安定成長を目指し始めた。だが足元の若者の失業率を見る限り雇用の改善は遅れている。
習近平体制が格差是正の「共同富裕」に基づき、党が統制しやすい国有企業を支援する「国進民退」を推進する限り、民間企業の活性化は難しい。
結婚・出産をためらい、最低限しか働かない“横たわり主義”(中国語でタンピン)が就職難で助長されないだろうか。少子化と格差拡大につながり、習体制にとって大きな痛手となりかねない。
(2023/4/20 05:00)
総合1のニュース一覧
- 3月の工作機械受注、15%減 3カ月連続マイナス 日工会(23/04/20)
- JAXA、ロケット開発新興「スペース・ウォーカー」に出資(23/04/20)
- 三井物産、米シェール/タイトガスの権益取得(23/04/20)
- 本社と愛知県、24年6月に新産業展示会「AXIA EXPO」開催(23/04/20)
- インタビュー/エネチェンジ執行役員・内藤義久氏 EV充電で新規顧客獲得(23/04/20)
- AIで製造現場の安全・生産性向上 日鉄テックスエンジ、製鉄所の知見をシステムに(23/04/20)
- 日本製紙、「繊維幅自在セルロース」専用機開発 顧客がオンサイトで生産(23/04/20)
- 再生材利用のプラ材料、米完成車2社に供給 三井化学(23/04/20)
- 合成燃料の可能性(下)インタビュー 石油連盟会長(出光興産社長)・木藤俊一氏(23/04/20)
- ラピダス、小池社長が方針 北海道工場は4棟、年内200人規模に(23/04/20)
- 産業春秋/中国、失業率悪化で若者の「横たわり主義」進行か(23/04/20)