(2024/3/6 05:00)
「成功した起業家はピボットしまくっている」。ピボットとはスタートアップによる事業の方向転換。早稲田大学ビジネススクールの樋原伸彦准教授は、最初に目標を設定せずに、今ある手段(能力・技術・人脈など)から事業の可能性を創造する「エフェクチュエーション」理論を唱える。
起業や新規事業開発は「コーゼーション」の意思決定プロセスがとられることが多い。事業計画を立て、数値目標を定めて、そこに到達するための手段を選ぶ。見通しを立てにくい世の中で、変化への即応が難しい点がある。
両プロセスは料理に例えると「冷蔵庫にあるものからメニューを考えるか、メニューを考えてから買い物に行くか」。昨今のビジネスにおいて、コストがかかりリスクが高まるのはどちらか。
エフェクチュエーションを体現する例として、京セラのアメーバ経営を挙げる。樋原准教授の講座には4月からの新年度、金融や保険、製薬などの企業から経営学修士(MBA)取得者などが集まる。
日本の経済的地位低下が指摘される中、再び活力を高めるには起業や新事業開発が欠かせない。エフェクチュエーションの意思決定プロセスは、その突破口となるのではないか。
(2024/3/6 05:00)
総合1のニュース一覧
- 2月の新車販売、「N-BOX」7カ月連続首位(24/03/06)
- パナソニックが水事業拡大 インドネシアに新型浄化装置など投入(24/03/06)
- 中部の中小、北海道宇宙港と連携 マッチング通じ参入後押し(24/03/06)
- 清潔な職場で女性活躍 フルカワセラミックス(24/03/06)
- セロテープ、より高品質・高効率に ニチバン埼玉工場長・久保聡氏に聞く(24/03/06)
- 調達戦略における「垂直統合」 部材の重要度、見極め肝要(24/03/06)
- 三菱ケミG、24年度めど電解液4割増 日英米で増産投資(24/03/06)
- いすゞ、ティアフォーに60億円出資 自動運転の開発加速(24/03/06)
- つなぐ/地域のけん引役―中堅企業の使命(10)三井精機工業社長・川上博之氏(24/03/06)
- ネーミング大賞、サントリー「こだわり酒場のタコハイ」など表彰 本社主催(24/03/06)
- 産業春秋/起業・新事業開発のリスクを下げる方法(24/03/06)