産業春秋/ノーベル3賞ならず、研究現場の人材不足に懸念

(2024/10/16 05:00)

ノーベル賞は、日本が得意とする自然科学系での受賞が3年連続でなかった。日本の研究環境の問題が指摘されるが、その中で研究現場の人材不足も悩みの種となっている。

新たな材料の開発には候補となる素材の探索、データ収集、実験、結果の解析、検証が繰り返される。そうして絞り込んでいくが、あるメーカーの研究者は「業界を大きく変えるような新素材の開発は、実現するまでに10年、20年かかる」と吐露する。

目指すところにたどり着くまでには多くの時間と作業を要する。研究者だけでなく、研究を支える技術者が必要だ。ただ人口減に加えて、理工系の学部生や高等専門学校生の大学院進学が増え、技術者の担い手は不足している。

とはいえ、問題に対処する術(すべ)はある。人工知能(AI)を活用し、材料データからさまざまな機能を予測する技術、特許や文献などから関連する事項を効率的に収集する技術などが開発されている。

早稲田大学と島津製作所が包括連携協定を結んだ。博士号の取得で協力するほか、支える技術職員100人に高度解析技術を習得させるという。研究を効率化する技術や人材育成のさまざまな取り組みが、大きく実を結ぶことに期待する。

(2024/10/16 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン