ヒキフネ、メッキのノウハウ生かし自動研磨機開発

(2024/10/23 12:00)

  • ヒキフネが開発した自動研磨機。長年蓄積したメッキのノウハウを生かした

ヒキフネ(東京都葛飾区、石川英孝社長)は1932年に創業。技術開発に力を注ぎ、装飾メッキ、機能メッキ、精密メッキなど幅広いニーズに応えてきた。メッキ専業のノウハウを生かした小型のメッキ機器の設計・製作機能も強みの一つ。2023年末からはメッキ前の処理として製品を研磨する自動機を自社開発して稼働。24年度中にさらに1台の導入も検討する。

開発した自動研磨機はメッキ前の製品をバフがけして研磨する。石川社長は「最初は外注の職人らの高齢化対策で開発を始めた」と説明する。同社が取り扱う製品は小ロットが多く、平面的な製品だけでなく立体的な製品も多い。異なる製品ごとにセッティングが必要な一方、一定の量を処理しなければ自動化のメリットが出ない。「そんな自動機があるのか」(石川社長)という課題をクリアした。

開発に当たって生かした技術の一つが、多様な治具の開発能力だ。少量多品種、立体的な製品、精密メッキなどの処理をするため、一品一品に異なる治具が必要になる。できるだけ多くの製品を処理でき、なおかつうまく磨けるように治具を工夫するノウハウを積み上げてきた。石川社長は「半導体用のウエハーを歩留まり良く生産するのと同じ」という。高精度なメッキに求められる厚さの管理など品質にも大きく影響するポイントだ。

こうした技術を活用し、研磨の自動機は外部の研磨機メーカーと連携して1年半をかけて開発した。現在は関連会社に導入し、きめ細かいデータを取って検証しながら、既に量産品の加工で使用している。従来の人手による研磨に対して約3倍の処理能力があり、場合によっては手動による研磨に比べて高品質に仕上げることが可能。「万能ではない」(同)が、生産性や品質向上でも成果を上げている。

同社は少子高齢化、人手不足や外注先減少に対応するため、社内で自動化・省力化プロジェクトを推進中。蓄積した技術、ノウハウを生かしていく。

(2024/10/23 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン