インタビュー/応緑企画部部長・橋本茂幸氏 ゲート企画化、特殊案件の受注拡大

(2024/11/6 12:00)

応緑(兵庫県姫路市、河越祥郎社長)は、ゲート事業とハウジング事業を2本柱とする創業52年のモノづくり企業だ。2021年に企画部を創設し、技術力を生かしたビジネスモデルの構築を進めて業績拡大を図っている。取り組みについて橋本茂幸企画部部長に聞いた。

―主力のゲート事業の強みは。

「現場ごとの特殊性に応じたオーダーメードのゲートの提供を事業方針に掲げている。米ASTM規格の耐衝撃性を備えた世界最高強度を誇るゲートなど、多様な製品を手がけられる技術力がある。設計開発や製造に加えて、施工も自社で行っている。施工の精度はゲート品質を大きく左右する。誤差0・5ミリメートルほどで設置する独自技術を生かして、故障しにくいゲートを実現している」

―21年に企画部を立ち上げた狙いは。

「空港用ゲートなどの特殊事例を請け負った実績はあったものの、事業の業績が伸び悩んでいた。そこで企画部を立ち上げて自社技術を明確化し、宣伝活動や技術を生かした商品企画化を始めた。さらに市場分析を基に潜在ニーズの掘り起こしも進めてきた。現在では、テロ対策などで高度な物理的セキュリティーが求められる自衛隊や米軍の基地、データセンター向け案件の受注につながっている」

―事業の拡大には人材力が欠かせません。

「『経験のないことでもやってみよう』という従業員のチャレンジ精神や姿勢を共有できているのが当社の強みだ。オーダーメードの製品づくりでは、その都度アイデアを考えて形にする応用力が求められる。オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)をベースにして人材育成に努めている」

―後継者問題への対策も進めています。

「60代や70代の社員が会社をけん引しているところもあり、彼らの経験やノウハウの見える化に取り組んでいる。設計部門では、条件を設定すれば図面や見積もりを自動で出力する独自の作図システムを開発中だ。手書きで2日ほどかかった作成が10分ほどで完成するようになる。各部門のノウハウをCADや資料に落とし込むことで、技術伝承を図っている」

(2024/11/6 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン