電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,560件中、52ページ目 1,021〜1,040件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

日本生命保険は28日、慶応義塾大学発ベンチャーのサリバテック(山形県鶴岡市)と業務提携したと発表した。

慶応義塾大学は研究費や奨学金に使える3号基本金を「現在の650億円から約40年後に1000億円に」との大目標を掲げる。

このほか慶応義塾大学と協力し、早慶戦を「早慶戦シリーズ(仮称)」という新しい方法で設定。

NTT東日本と慶応義塾大学SFC研究所は神奈川県藤沢市で、スマートフォンのアプリケーション(応用ソフト)を活用しイベント会場で情報提供を行う実証を行う。

産業春秋/イグ・ノーベル賞 (2017/9/18 総合1)

ユニークな研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の2017年の生物学賞に、北海道大学の吉沢和徳、慶応義塾大学の上村佳孝両准教授らが受賞した。

2017年のイグ・ノーベル賞に北海道大学の吉沢和徳准教授と慶応義塾大学の上村佳孝准教授らの研究が選ばれた。

13年には慶応義塾大学がロープスライダーVRを製作。

慶応医学賞に小川氏ら2氏 (2017/9/12 科学技術・大学)

慶応義塾大学は11日、医学・生命科学の分野で優れた業績を挙げた研究者を表彰する「第22回慶応医学賞」の受賞者に、東北福祉大学の小川誠二特任教授(83)ら2人を選んだと発表した。 ...

YAMAGATA DESIGN、子育て支援施設を着工 (2017/9/4 中小企業・地域経済)

慶応義塾大学先端生命科学研究所に隣接するサイエンスパーク約14万平方メートルの用地のうち、約1万4400平方メートルのエリアに延べ床面積約2000平方メートルの屋内・屋外一体型の「遊び場」「学びの場」...

NTTコムなど6社、IT技術者育成で協議会 (2017/8/30 電機・電子部品・情報・通信1)

理事長には慶応義塾大学の村井純教授が就任した。

また慶応義塾大学の白坂成功教授らは、マイクロ波の反射波を合成する「合成開口レーダー」(SAR)を搭載した1辺約70センチメートルの超小型衛星を開発中だ。

慶応義塾大学法学部日吉物理学教室の杉本憲彦准教授らは、スーパーコンピューターを利用し金星大気の流れを再現できるシミュレーション手法を開発した。

19年度入社予定の慶応義塾大学3年の清水友博さんは参加理由について「ネットや企業のホームページでは分からない部分をセミナーで知ることができるため」と話した。

25日には慶応義塾大学大学院教授の岸博幸氏が「世界情勢の変化と日本の製造業が目指すべき方向性」と題して講演する。

慶応義塾大学医学部内科学(神経)教室の鈴木重明専任講師らは、がん免疫治療薬「オプジーボ」の副作用として「重症筋無力症」を発症した場合、重篤化することが多いことを発見した。

産業技術総合研究所の宮田なつき主任研究員と慶応義塾大学の杉浦裕太助教は、光反射センサーでラケットやボトルの握り方を推定する技術を開発した。

資金調達や運用で伝統的に注目される学校法人の一つが慶応義塾だ。... 慶応義塾の個性を研究や国際化で発揮する原資として、寄付を主体とする大学運営の第3号基本金を「現在の650億円から1000億円へ拡大...

慶応義塾大学理工学部管理工学科の山口高平教授らは、複数のサービスロボットが連携して接客できる「ロボット喫茶店システム」を考案した。

清水勇人さいたま市長が講演するほか、西宏章慶応義塾大学教授がパネルディスカッションに登壇し、美園地区で展開するIoTを活用した先導的事業などについて発表する。

AMED、先端医療機器プロ12件採択 γ線CTや耐久型人工肺など (2017/8/11 素材・ヘルスケア・環境)

【要素技術開発タイプ】▽てんかん発作オンデマンド介入のための発作予測システムの開発、京都大学藤原幸一▽粒子線治療のリアルタイム線量モニタの開発、東北大学黒沢俊介▽両心室ペーシング付きテイラーメイド心臓...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン