電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

480件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大学の農学部や農業高校の一部も同様の設備を備えているものの「動かせる教育者は少ない」(後藤学長)のが実情という。

土起こし“爪”から改良 食べることや環境学が好きで神戸大学農学部に進みました。

【略歴】みぞぐち・まさる 82年(昭57)東大農卒、84年東大院博士中退、同年三重大農学部助手を経て08年より現職。

農学部を志望したのは父親に「おまえは学者向きではない」と言われたのがきっかけ。

北海道大学産学・地域協働推進機構、北海道大学大学院農学研究院は19日9時半から同大の農学部大講堂(札幌市北区)で「食とワイン」をテーマにしたシンポジウムを開く。

編入した琉球大学農学部では発酵食品「豆腐よう」のつけ汁の機能性を研究しました。

東京理科大は理工学部(千葉県野田市)が広大なキャンパスを保持したり、北海道長万部町に教養課程を置いたりしているが「農学部がないため、工学分野から農業への連携、アプローチを考えていた」&...

北大、15日に防災・減災シンポ (2017/6/9 科学技術・大学)

北海道大学突発災害防災・減災共同プロジェクト拠点 15日13時30分から北大農学部本館(札幌市北区)で「北海道防災・減災シンポジウム2017〜2016年8月豪雨災害から我が国の...

研究機関や大学(アカデミア)からの提案を増やすため、同ネットワークに関する説明会を自ら企画し、対象を大学理学部や農学部、工学部に広げる。... 理学部や農学部などへの働きかけを活発化す...

新役員/三菱商事−執行役員・羽場広樹氏ほか (2017/5/19 建設・エネルギー・生活2)

【略歴】かしわぎ・やすまさ=87年(昭62)東大農学部卒、同年三菱商事入社。

外部刺激を受け、本学が強いロボットや農学部のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の研究もさらに発展するはず」 ―国際化は東南アジア諸国(ASEAN)を重視し...

琉球大が泡盛とレトルトカレー 地元企業と商品化 (2017/4/14 中小企業・地域経済2)

泡盛は農学部の外山博英教授とバイオジェット(沖縄県うるま市)、石川酒造場(同西原町)が開発した。

「本学は農学部を持たないが、全学のライフサイエンス系の資源をここに集約した。

舟形マッシュルーム、慶応義塾大学先端生命科学研究所、山形大学農学部、山形県工業技術センター庄内試験場が参画し、庄内地域産業振興センター(山形県鶴岡市)が事業全体をコーディネートした。&...

大学院工学研究科の尾崎功一教授と農学部の柏嵜勝准教授を中心に工農連携で取り組む。

「両学部のある八王子国際キャンパスに実験農場があるほか、広い農場を備えた同大北海道短期大学も力になる」として、農学部はないものの、独自路線で張り切る。

また工学部は地域のモノづくり企業、農学部はキノコの栽培など、各キャンパスの特性に合わせた連携が進む。

【略歴】さかい・ひでお 75年(昭50)東大農学部卒。

明治大学農学部の小山内崇専任講師らは、微細藻類「ユーグレナ(和名・ミドリムシ)」の光合成を利用し、バイオプラスチックの原料となる「バイオコハク酸」を生産する技術を開発した。

そこで琉球大農学部の上野正実教授と川満芳信教授に出会い意気投合。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン