電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

76件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

5月の輸出船契約、2.6倍170万総トン 4カ月連続プラス (2024/6/20 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は35隻で前年同月に比べて16隻増えた。業界関係者は「受注隻数が増加した要因は明確には分からない。... 業界関係者はこの受注状況について、「日本での造船への需要が継続している。

4月の輸出船契約、43%増91万総トン 3カ月連続プラス (2024/5/16 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は27隻で前年同月に比べて11隻増えた。... バラ積み船は2カ月連続で受注隻数が20隻以上と堅調で、業界関係者は「日本の造船業の得意な分野で、汎用性が高い」ことが背景にあると見る。 ...

5月の輸出船契約、57%減 3カ月連続マイナス (2023/6/21 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は19隻で前年同月より1隻減った。... これにより、受注残を示す5月末の手持ち工事量は508隻、2234万81900総トンだった。... 一方で、「発注側が船価が高いからと躊躇(ちゅ...

4月の輸出船契約、66%減 船価上昇で発注控え続く (2023/5/18 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は16隻で、前年同月より17隻減った。... コンテナ船は1月の2隻以来の受注だが、低迷が続く。... これにより、受注残を示す4月末の手持ち工事量は497隻、2218万620総トンだった。

ツネイシ、造船堅調 今期、2年連続増収見込む (2023/4/26 機械・ロボット・航空機1)

【福山】ツネイシホールディングス(HD)は25日、中核の造船事業で2023年12月期の建造隻数が前年比3隻増の41隻になりそうだと発表した。... 建造隻数は38隻で、7隻を日本で建造...

【広島】中国運輸局がまとめた中国地域(山口県西部は除く)の2022年度上期の造船および舶用工業の生産動向によると、新造船受注量は総トン数ベースで前年同期比同10・6%増の53万...

輸出船契約、5月31%減 3カ月ぶりマイナス 鋼材高騰続く (2022/6/20 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)がまとめた5月の輸出船契約実績によると、受注量を示す一般鋼船の契約は前年同月比31・4%減の117万5800総トンになり、3カ月...

受注隻数は33隻で、前年同月より18隻増えた。... 油送船では液化石油ガス(LPG)とアンモニア両方を燃料にする運搬船1隻があり、環境対応が受注に結びついた。 .....

ツネイシ、今期売上高9.6%増 2年ぶり増収見込む (2022/4/27 機械・ロボット・航空機1)

前年度と同隻数を計画するが、受注は上向いており、22年12月期は2年ぶりの増収を計画する。 ... 建造隻数41隻の内訳は、国内子会社の常石造船(広島県福山市)で7隻...

輸出船契約、昨年度59%増 6年ぶり高水準 (2022/4/13 機械・ロボット・航空機1)

コロナ禍からの経済再開に伴い、新造船の受注が年度前半を中心に好調だった。受注隻数は313隻で、前年度より136隻増えた。 ... 受注隻数は49隻だった。

輸出船契約、2月57%減 3カ月連続ダウン (2022/3/17 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は10隻で、前年同月より9隻減った。... これにより、受注残を示す2月末の手持ち工事量は378隻、1818万4420総トンになった。... 21年度(21年4月―22年2月)...

輸出船契約、1月55%減 2カ月連続ダウン (2022/2/17 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が16日発表した1月の輸出船契約実績によると、受注量を示す一般鋼船の契約は前年同月比55・2%減の54万1400総トン...

輸出船契約昨年2.1倍 海運市況好調 新造船需要伸びる (2022/1/19 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は318隻。... 新型コロナウイルスの感染拡大で停滞していた商談が徐々に再開し、受注環境が改善した。... 受注隻数は25隻で、船種別内訳は貨物船6隻、バラ積み船11隻、油送船8隻だった。&...

輸出船契約、11月56%増 海上物流好調続く (2021/12/15 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は30隻だった。... 海上の活発な荷動きに伴って、コンテナ船やバラ積み船の受注が積み上がった。

輸出船契約、10月51%増 (2021/11/12 機械・ロボット・航空機)

受注隻数は15隻だった。

商談再開、輸出船3倍 4―9月期受注 (2021/10/13 機械・ロボット・航空機1)

受注隻数は170隻。... 4月から6カ月間の受注量は、2020年度の1年間の受注実績に迫る水準となった。海上の荷動きが回復し、バラ積み船やコンテナ船の受注が目立つ。

輸出船契約、8月2.1倍 海上物流が活発化 (2021/9/14 機械・ロボット・航空機1)

海上物流の活発化などを受け、造船の受注環境の改善が続いている。受注隻数は27隻だった。

輸出船契約、7月75%増 受注数は18隻 (2021/8/11 機械・ロボット・航空機)

受注隻数は18隻だった。

造船の受注が急回復している。... 一方、受注した船種には偏りがみられる。1―6月の受注隻数181隻のうち、バラ積み船は112隻を占めた。

受注隻数は44隻。檜垣社長は「21年度も低船価の受注船が残っており、鋼材の値上がりで収益が圧迫されるが、何とか収益を確保したい」と述べた。バラ積み運搬船やコンテナ船を中心に受注を積み上げつつ、LNG焚...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン