インタビュー/森六テクノロジー執行役員・中尾靖氏 CSR調達でリスク低減

(2024/6/13 12:00)

―「サステナビリティ経営」を掲げ、4輪車向け樹脂成形部品の生産で「CSR(企業の社会的責任)調達」を推進しています。

「為替や地理的問題など調達環境は目まぐるしく変化している。電気自動車(EV)や自動運転など商材も変わる。安定的な調達網の構築が課題だ。世界に調達網が広がり、環境や人権などの観点が求められるようになった。調達リスクは経営リスクに直結する。CSR調達を進め、リスク低減に取り組むとともに取引先にもCSRの推進をお願いする」

―サプライチェーン(供給網)でどうリスクを低減しますか。

「2023年にCSR調達を購買方針に掲げ、同時に『CSR調達ガイドライン』を制定した。国内約100社の取引先にガイドラインに沿って事業をしているのかをアンケートし、リスクを洗い出している。結果、取引先の3割が重要設問に対応できていないことが分かった。リスクの大きい企業から改善を促し、PDCA(計画、実行、評価、改善)のサイクルを回すことでリスクをゼロに持っていきたい。取引先も事業体質を変えるきっかけになる。(価格・数量などで)安定調達するだけではなく、トラブルが発生しないことが求められている」

  • 購買方針説明会で取引先のCO2削減の事例を発表した

―供給網でのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の取り組みは。

「毎年4月に購買方針説明会を開いている。そこで取引先の二酸化炭素(CO2)削減の事例を発表してもらった。経営トップの考えを浸透させ、CO2が低減した事例を紹介した。取引先に横展開していく」

―原価低減策は。

「中期経営計画で目標を掲げ、取引先にも自動化や省力化など改善をお願いしている。実際に数社で生産ロスを削減する活動を実施し、経費削減などの効果があった。購買方針説明会でも事例を紹介した。取引先の体質強化は当社の調達網の強化につながる。コロナ禍で生産が不安定な状況になり、目に見えないロスも増えている。価格競争に追随し新規ビジネスの獲得に向けて、取引先とともに体質強化に取り組む」

(2024/6/13 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン