産業春秋/定額減税はタンス預金にしないで!

(2024/6/13 05:00)

所得・住民税が1人当たり4万円減税される定額減税が6月から順次、実施される。実質的な賃上げとなり、ちょっとリッチな外食や旅費の一部に充てる人が増えるだろうか。政府は、定額減税が家計の節約志向を緩和させ、消費拡大につながると期待する。

2024年春季労使交渉(春闘)で大幅な賃上げの動きが広がり、4月の基本給は前年同月比2・3%増えた。だが物価上昇で実質賃金は同0・7%減り、25カ月連続のマイナス。いまだ物価上昇を上回る賃金上昇に至らない。

4月の消費支出は前年同月比0・5%増と、14カ月ぶりのプラスとなったが楽観できない。コロナ明けで大学授業料の支払いが増え、例年より気温が高いため夏物衣料を早めに購入したという。食料や旅行などはマイナスが続く。

電気・ガス料金は6月使用分から引き上がる。政府の補助金が終わるためだ。前年の7月と比べ、平均的な家庭で電気は1000―2千数百円、ガスは数百円ほど上がる。

新紙幣が7月3日に発行されるとタンス預金が減るという指摘がある。新札に両替した際、一部が消費に回るのだろうか。少なくとも定額減税分は貯蓄やタンス預金に回さず消費に充ててほしい。

(2024/6/13 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン