(2024/7/1 12:00)
関西電力子会社のE―Flow(大阪市中央区、川口公一社長)は、事業者が保有する系統用蓄電池や工場設備などの分散型エネルギーリソース(DER)の市場運用を手がける。人工知能(AI)を搭載した独自プラットフォーム「K―VIPs+(ケービップス・プラス)」を活用。市場取引において需要家の利益を確保するとともに、再生可能エネルギー電源が増えても電力需給が安定するように、DERの利用拡大を推進する。
仮想発電所(VPP)事業、系統用蓄電池事業、再エネアグリゲーション事業の3本柱で展開。事業者が保有する設備の電力を卸電力市場、需給調整市場、容量市場などで取引し、その仲介手数料がE―Flowの収益となる。
VPP事業では、アグリゲーター(特定卸供給事業者)として需要家に使用電力の抑制などを指示し、束ねた電力を市場で取引。系統用蓄電池事業と再エネアグリ事業では、事業者の日々の市場入札や計画提出などを代行する。現在はこのうち系統用蓄電池事業のみでAIを活用する。
市場取引では電力需給の状況を踏まえ、どの市場で応札すべきかを適切に分析しないといけない。系統用蓄電池は細かな変動に対応できるため、需給調整市場での取引の方がメリットを出しやすい。ただ同市場は「一次調整力」と、それぞれ2種類ある「二次調整力」「三次調整力」など選択肢が多く運用が複雑だ。南洋充事業推進本部長は「蓄電池は充放電の観点で制約があり、考慮すべき変数は多い。AIを使わないのは現実的ではない」と話す。エクサウィザーズがAIモデルを提供。関電グループの知見も生かし、需給状況や取引価格などの教師データを学習させ、AIの精度向上を進めている。
(2024/7/1 12:00)
総合1のニュース一覧
- H3ロケット3号機、打ち上げ成功(24/07/01)
- 大企業製造業の景況感、2期ぶり改善 6月日銀短観(24/07/01)
- NTTデータ、観測衛星サービスで新会社 デジタル3D地図作成(24/07/01)
- E―Flow、分散型エネ取引最適化 AI搭載プラットフォーム活用 系統用蓄電池で運用(24/07/01)
- リズム、直動部品ネジ締めにロボ導入 組み立て生産量2割増(24/07/01)
- 芝浦機械、16軸双腕型協働ロボット展開(24/07/01)
- リコー、出向起業2例目 管理職向け支援ツール(24/07/01)
- ニイガタマシンテクノ、中国MC工場拡張 車向け増強(24/07/01)
- リケジョneo(272)田岡化学工業・前田優奈(まえだ・ゆな)さん(24/07/01)
- 名古屋工大と花王、装着型人工指を開発 肌の触感評価用(24/07/01)
- 産業春秋/都知事選、何をするかどうするか(24/07/01)