水素充填、気体・液体に対応 トヨタと岩谷産業、既存水素ステーションで実証

(2024/10/24 17:00)

  • 既存のステーションで水素エンジン車(手前)に液体のまま水素を充填した

「水素エンジン車が普及しても水素ステーションを作り直す必要はない」―。トヨタ自動車と岩谷産業は24日、既存の水素ステーションを活用し、トヨタが開発中の水素エンジン車に液体水素を充填する実証実験を行った。両社が共同開発した液体水素貯槽から直接液体水素を充填できる装置を利用。既存水素ステーションから気体水素・液体水素のどちらも充填できることを確認した。水素を燃料とする自動車の普及を見据え、インフラ側を整備する。

同実証は岩谷産業が運営する愛知県刈谷市内の水素ステーションで実施した。同社の水素ステーションは全国に51カ所あり、このうち約8割が水素を液体で貯蔵している。一方、トヨタの燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の燃料は気体水素で、現在ステーション側では液体で貯蔵した水素を熱交換器や圧縮機、蓄圧ユニットなどで高圧の気体に変換し、充填している。

両社が開発した液体と気体の水素の両方を充填可能な「三又ジョイント」を活用すれば、液体水素をそのまま水素エンジン車に充填できる。また、気体と異なり熱交換器や圧縮機を整備する必要もない。トヨタGR車両開発部の伊東直昭主査は「データを取り、より良く直し、街中で安全に早く水素を充填できるようにする」と水素社会の実現に向け意気込んだ。

(2024/10/24 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン