電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,399件中、39ページ目 761〜780件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

(藤木信穂) 【総合力が勝負】 スピントロニクスは基礎となる物性研究から応用を目指す工学研究まで、日本が強みを持つ代表的な領域だ...

「当研究所に来てもらっていた自転車レーサーの西薗良太選手が、6月の全日本選手権で4年ぶりに優勝した」と喜んでいるのは、NTT物性科学基礎研究所長の寒川哲臣さん。

ただ「物性科学基礎研究所」はその研究所群の中でも、最も顧客に遠い基礎研究に徹する。

わが社のモットー/コーニングインターナショナル (2016/9/15 モノづくり基盤・成長企業)

◎イノベーションを通じて成長していく コーニングインターナショナル 主に特殊ガラスやセラミック、光学物性に関する専門知識を生かした製品を手がける。

同賞は統計物理学と物性科学の分野で波及効果の大きい研究業績を挙げた45歳未満の若手研究者を表彰する制度。

同センタは物性研究にも強く、世界最高性能のホログラフィー電子顕微鏡など、優れた装置を多数保有する。

企画協力・日本女性技術者フォーラム(JWEF) (火曜日に掲載) ◇NTT物性科学基礎研究所主幹研究員 ...

理化学研究所創発物性科学研究センター量子機能システム研究グループの武田健太特別研究員、樽茶清悟グループディレクターらの共同研究チームは、シリコンを使った半導体のナノデバイスに、量子計算に必要な高い精度...

理化学研究所創発物性科学研究センター強相関物性研究グループの岡村嘉大研修生、十倉好紀グループディレクターらの研究チームは、次世代メモリーデバイスの情報担体の有力候補である「磁気スキルミオン」を、電場に...

これに蓄積した加工ノウハウを加え、生卵の物性を保持した殺菌卵の生産にこぎつけた。

物材機構は物質・材料の特性や構造のデータを集めて効率的に解析し、新たな原理や物性を示す材料を導くコンソーシアムを16年春に立ち上げた。

東京大学大学院理学系研究科の明石遼介助教、常行真司教授らは、理化学研究所創発物性科学研究センターの有田亮太郎チームリーダーらと共同で、硫化水素の結晶が高温超電導体へと変わる過程を担う、無数の中間生成物...

同センターは、米スリーディー・システムズ社製の高精度レーザー焼結方式の金属造形用3Dプリンター「ProX300」1台を導入しているほか、キーエンス製の3Dマイクロスコープ、形状解析レーザー顕微鏡、摩擦...

理研、湿気に応じ形状変化する新材料開発 (2016/8/8 科学技術・大学)

理化学研究所創発物性科学研究センター創発ソフトマター機能研究グループの相田卓三グループディレクターと宮島大吾基礎科学特別研究員らは、湿度の変化に応じて急速に変形する材料を開発した。

東京大学物性研究所の三澤貴宏特任研究員、東大工学系研究科物理工学専攻の今田正俊教授らの研究グループは、電子濃度の異なる二つの銅酸化物高温超電導体の間の界面では、超電導になる温度(転移温度...

理化学研究所創発物性科学研究センター量子ナノ磁性チームの近藤浩太研究員、福間康裕客員研究員、大谷義近チームリーダーらは、物質の内部は絶縁体だが、表面は金属の性質を持つ「トポロジカル絶縁体」の表面におい...

ポスドク時代に高圧力の科学と技術に出会い、極限物性研究の面白さを知り、現に研究の主軸となった。

江馬「自分の専門が光物性なので、光について正確に伝えようと専門的な話まで広げてしまうと、専門外の相手に伝わりづらくなり敬遠される。

鉱山開発向け設備では鉱石の物性にあわせた設計や調整が必要となる。

「CNTの物性評価など基礎研究はやり尽くされたが、論文数は増えている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン