産業春秋/中国の不動産対策に効果なし?

(2024/6/25 05:00)

中国政府の不動産対策も効果は限定的なようだ。中国人民銀行は住宅ローン金利の下限撤廃を、中国政府は各地で売れ残っている住宅を地方政府に買い取らせる対策をそれぞれ5月に打ち出したのだが―。

中国の5月の新築住宅価格は前月比0・7%下落とむしろ悪化した。2014年10月以来、9年半ぶりの大幅下落で、下落は11カ月連続。売れ残りの在庫があまりに大量なため、全国の住宅需要を押し上げるのも容易ではない。

国際通貨基金(IMF)は5月、中国の24年の実質国内総生産(GDP)成長率を5%と予測し、4月時点から0・4ポイント上方修正していた。中国政府目標「5%前後」を達成するとの見立てだ。中国の不動産対策も考慮しての上方修正だが、雲行きが怪しくなってきた。

内需の停滞を外需で補いたい中国。だが米欧は中国の過剰生産による安価な製品の流入を警戒し、中国から輸入する電気自動車(EV)などへの関税を大幅に引き上げる。

中国共産党は7月に「第20期中央委員会第3回全体会議(3中全会)」を開き、中長期の経済政策の方針を決める。不動産不況への抜本的な対策を講じ、内需拡大を図りたい。中国の内向きを米欧も評価するのでは。

(2024/6/25 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン