(2024/7/18 05:00)
―新型コロナウイルス感染拡大の影響は。
「当社が手がけるレーダーや魚群探知機といった製品には、防水性を高めるためにゴムを用いる場合が多い。またプラスチックケースを作るために樹脂も欠かせない。ただ、コロナ禍で樹脂やゴムが入らなくなった。こうした材料は注射器の製造に優先されていたことが後から分かった。ほかにも、ノートパソコン(PC)への需要が拡大したことで、コネクターや半導体の入手も厳しかった」
―具体的にどう対応してきましたか。
「特に半導体は先行手配を行った。また半導体メーカーをはじめとしたサプライヤー(仕入れ先)を訪問し、安定調達のために奔走した。さらに、社内で使う部品を購買部門が一元管理できる体制に変わりつつある。従来、購買部門は設計や生産管理から必要な部品の注文を受けていた。ただサプライヤーによっては採算が合わない部品の生産を中止するのが早く、社内の設計者らに対してどの部品を使うべきかを共有する必要があるためだ」
―「物流の2024年問題」への取り組みは。
「子会社である上田日本無線(長野県上田市)から製品を出荷する際に、東京都日野市の物流拠点がハブの役割を果たしている。従来は上田日本無線から東京港や横浜港に直接運んでいたが、時間や物流費がかかることが課題だったため、ハブを設けた。ハブはサプライヤーから部品を入荷する際にも使っている。将来的には輸送費を年間で数億円削減できるようにしたい」
(2024/7/18 05:00)
総合1のニュース一覧
- 複数の無人運航船、同時に航行支援 日本財団が拠点完成(24/07/18)
- 膝サポーターで歩行整う 産総研など実証、対称性向上で転倒リスク軽減(24/07/18)
- 日経平均、900円超下落 終値4万126円(24/07/18)
- 上期の貿易赤字3.2兆円 自動車輸出伸び赤字額53.7%減(24/07/18)
- Spectee、AI活用し防災・危機管理サービス 災害時配送で物流・小売り開拓(24/07/18)
- インタビュー/日本無線執行役員・宮田光晴氏 部品情報、設計部門と共有(24/07/18)
- 鈴木商館、あいまいな商習慣変革 価格転嫁、対価をまず現場に(24/07/18)
- 小糸、車用ランプに170億円投資 ブラジル・メキシコで8割増産(24/07/18)
- 蘭ASMLが日本増員、26年に1.5倍600人 EUV露光の導入・保守(24/07/18)
- ニデック、社長が方針「ソフト重点」 グループ開発でシナジー(24/07/18)
- IHI、航空機エンジンMROの増強前倒し 来年2倍計画完了(24/07/18)
- 産業春秋/サステナビリティー開示は深化するか(24/07/18)
- おことわり/「グローバルサウスに挑む」は休みました(24/07/18)