(2024/7/18 12:00)
鈴木商館はサプライチェーン(供給網)上不可欠な高圧ガス専門商社として、事業のサステナビリティー(持続可能性)を追求する。溶接や半導体、食品など産業ガスのほか、医療ガスも取り扱う。
鈴木慶彦社長は「社会に必要とされる仕事には高いお金を払えるような社会の流れになるべきだ」と力説する。物価高に負けない持続的な賃上げは日本全体のノルム(社会通念)になりつつある。
同社は2022、23、24年と3年連続で賃上げを実施する。3年間で最大3万円の上昇となる。鈴木社長は「現場で働く人たちから順番に上げている。増える労務費はどうするのかと言えば、お客さんからもらう」と価格転嫁の交渉を同時に進める。
日本経済が約30年苦しんだデフレからの完全脱却には、賃金と物価の好循環がカギを握る。産業界を陰ながら支える同社は原材料高やエネルギー・労務費上昇分の転嫁以外に、従来契約上あいまいだった業界の商習慣を変えようとしている。
配達員がガス容器などを顧客の設置場所まで運び、据え付け作業まで行うケースもあったという。ただ、全てがガス代金に含まれ、内訳は不明瞭だった。「(物流の)24年問題もあり、人手を確保するために給料を上げたら運賃も上がる。サービスに正当な対価を求めて契約を見直さなければならない」と鈴木社長は決意を新たにする。
物流危機に対応すべく、同業他社に共同配送を呼びかける。「配送量を増やして効率を上げれば、給料や設備投資に回せる」と業界全体の持続可能性にも気を配る。
(2024/7/18 12:00)
総合1のニュース一覧
- 複数の無人運航船、同時に航行支援 日本財団が拠点完成(24/07/18)
- 膝サポーターで歩行整う 産総研など実証、対称性向上で転倒リスク軽減(24/07/18)
- 日経平均、900円超下落 終値4万126円(24/07/18)
- 上期の貿易赤字3.2兆円 自動車輸出伸び赤字額53.7%減(24/07/18)
- Spectee、AI活用し防災・危機管理サービス 災害時配送で物流・小売り開拓(24/07/18)
- インタビュー/日本無線執行役員・宮田光晴氏 部品情報、設計部門と共有(24/07/18)
- 鈴木商館、あいまいな商習慣変革 価格転嫁、対価をまず現場に(24/07/18)
- 小糸、車用ランプに170億円投資 ブラジル・メキシコで8割増産(24/07/18)
- 蘭ASMLが日本増員、26年に1.5倍600人 EUV露光の導入・保守(24/07/18)
- ニデック、社長が方針「ソフト重点」 グループ開発でシナジー(24/07/18)
- IHI、航空機エンジンMROの増強前倒し 来年2倍計画完了(24/07/18)
- 産業春秋/サステナビリティー開示は深化するか(24/07/18)
- おことわり/「グローバルサウスに挑む」は休みました(24/07/18)