帝人ヘルスケア、自社の災害対応支援マップ活用し在宅患者の安否確認

(2024/11/7 12:00)

  • 能登半島地震の発生時に配送した酸素ボンベと酸素濃縮装置

在宅で酸素療法などを行う患者は、停電が発生すると酸素吸入が困難になる危険が伴うため災害時の安否確認と医療機器の配送は必要不可欠だ。酸素濃縮装置や酸素ボンベを提供する帝人ヘルスケアは、自社の災害対応支援マップシステム「D―MAP」を活用し、被災患者の迅速な安否確認につなげる。

D―MAPは災害発生時に対象エリアの社員にメールを配信し、安否確認が必要な患者の情報や使用中の医療機器の情報を共有するシステム。情報を一元管理することで全国の営業拠点からも代理で安否確認ができる。市町村別に被災状況を確認できるようにするなど改良を重ねている。

1月の能登半島地震で同社は発生当日から在宅医療患者への対応を実施した。電話で対象患者の安否を確認し、災害派遣医療チームと連携しながら被災地域に酸素ボンベを配送した。D―MAPを活用することで安否確認の漏れや重複を防止し、全国の支店からの支援を受けることで地震発生から6時間以内に対象患者70%の安否確認を、29時間で同94%の確認を完了した。

同社は1995年の阪神・淡路大震災の際に紙の帳票による安否確認のリスクを実感し、04年の新潟県中越沖地震の経験を踏まえて09年にD―MAPの運用を始めた。東日本大震災では20日間で安否確認を完了するなど、災害時に重要な役割を果たしている。

横田勝彦社長は「酸素ボンベを持って避難所に避難した患者の安否確認が難しい」と課題を挙げる。患者自身が情報を入力する仕組み作りを検討しながら最適化を進める。

(2024/11/7 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン