電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

477件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

すばる望遠鏡の新型超広視野カメラによる観測から作成した暗黒物質の3次元分布地図の一部(国立天文台・東京大提供、時事) すばる望...

研究グループは、国内外の望遠鏡の観測データを解析し、太陽より温度が低い約3700度C以下の「M型矮星(わいせい)」10個と、それを周回する地球の3倍以下の大きさの太陽系外惑星を15個発...

見た目はミニ望遠鏡のようで、スポーツ観戦時に望遠鏡としても使える。

チリにある電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」で、中心から電離ガスを放出する活動的な銀河を観測。

■人間関係拡大 国際プロ参画 愛知県の東三河に、国際的な天文プロジェクト「アルマ望遠鏡」に部品を納入する企業がある。... アルマ望遠鏡は南米チリの標高5000メートルの地に...

NICT先端研究/情通機構(30)地球自転の変動観測 (2018/2/20 科学技術・大学)

VLBI(VeryLongBaselineInterferometry=超長基線干渉法)は数億光年かなたの天体から届く微弱な電波を2台以上の電波望遠鏡で干渉させて、天体のみなら...

南米チリ北部のチャナントール山(5640メートル)の山頂にある標高世界一の天文台での観測に向け、光赤外線望遠鏡「TAO望遠鏡」が完成した。... 同センターは2009年、同山頂で口径1...

標高世界一の天文台から、銀河誕生の謎迫る 完成した「TAO望遠鏡」。... 南米チリ北部のチャナントール山(5640メートル)の山頂にある標高世界一の天文台での観測に...

パシフィコ横浜など、13日に星空観察イベント (2018/1/10 中小企業・地域経済2)

同イベントは都会の星空を天体望遠鏡を使って観察。

ケプラー宇宙望遠鏡で観測されたデータの最近の分析で、8番目の惑星まで確認された。

14年12月に打ち上げられた東京大学などの超小型深宇宙探査機「プロキオン」に、亀田准教授らが開発した宇宙望遠鏡「ライカ」を搭載。

小天体はハワイ大のパンスターズ望遠鏡で10月19日に発見され、南米チリの大型望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡などで集中的に観測された。

研究チームは南米チリにある欧州南天天文台の直径3.6メートルの望遠鏡でこの惑星を発見した。建設中の同39メートルの巨大望遠鏡ELTが2024年に観測を始めれば、大気中の酸素などを捉え、生命の存...

国立天文台のすばる望遠鏡では、新搭載の主焦点カメラ「Hyper Suprime―Cam」で、直径800ミリメートル以上あるレンズの研磨を担当した。

米ハワイ大のパンスターズ望遠鏡で初めて発見された太陽系外から飛来したとみられる小天体について、国際天文学連合の小惑星センターは9日までに、恒星間(太陽系外)...

早稲田大学理工学術院の鳥居祥二教授や宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究グループは、国際宇宙ステーション(ISS)に設置した望遠鏡を利用し、太陽系近くで起きた超新星爆...

地球に衝突しかねない小惑星を探索、監視している同研究所のパンスターズ望遠鏡で10月19日に見つかったが、地球などの惑星には接近しなかった。

米重力波望遠鏡「LIGO」(ライゴ)と欧重力波望遠鏡「VIRGO」(バーゴ)の研究チームは8月、地球から1億3000万光年(1光年は光が1年間に進む距離で9兆4...

国立天文台ハワイ観測所の吉田道利所長は「重力波研究の第一歩」と評価しつつ、「日本の重力波望遠鏡『KAGRA』(かぐら)が稼働すれば重力波源天体の位置精度が1ケタ向上する。... 地球か...

直後にはX線よりエネルギーの高いガンマ線の爆発的な放出現象「ガンマ線バースト」が、米フェルミ宇宙望遠鏡などにより観測された。... 日本の国立天文台や広島大学、名古屋大学、甲南大学などの研究者も、人工...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン