電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,399件中、34ページ目 661〜680件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

液体から金属を析出する化学的還元法を用い、種類と組成が同じ金属原子でも、構造を作り分けることで、用途に応じた物性の違う材料を得られる。

産業技術総合研究所とNTT物性科学基礎研究所は、電流の最小単位である電子を1個単位でオンオフ制御する、単一電子デジタル変調技術を開発した。

東大など、鉄系超電導体のギャップを観測 (2018/1/30 科学技術・大学)

東京大学物性研究所の岡崎浩三特任准教授、辛埴教授らの研究グループは、京都大学などと共同で、鉄系超電導体の超電導ギャップの符号が反転する「ノード」の観測に世界で初めて成功した。

全方向性LHP 20年めどに開発 名古屋大学大学院工学研究科の長野方星(ほうせい)教授は熱物性計測や熱輸送デバイス、宇宙機熱制御を研究テー...

曲げ強度や硬度など物性を高めたほか、充填剤(フィラー)の微粒子を均一に分散して微粒子の脱落を抑え、ツヤを長く保てる。

理化学研究所創発物性科学研究センターの大内祐貴研修生、松野丈夫専任研究員、川崎雅司グループディレクター(東京大学教授)らは、原子レベルで制御可能な酸化物の界面において、磁化とスキルミオ...

塩野義製薬、米ファーマインと共同研究契約を締結 (2018/1/12 素材・ヘルスケア・環境)

たんぱく質や難溶性の低分子化合物の物性改善と体内動態の改善に適用できるとみる、薬剤送達技術とペプチド同士をつなげる修飾技術を持つ。

食品の材料物性やロボットでの扱い方を定式化してきた。

EV時代に脚光浴びる素材 軽量・制音化への関心と期待 (2018/1/4 素材・ヘルスケア・環境)

パフォーマンスポリマーズ本部・グローバル事業室の吉留正記次長は、「約5年前から日米欧で充電ケーブルの規格が制定され、姿形や使っていい材料、材料の物性などを規定している。

処理条件によって繊維サイズや粘度、触感などの物性の制御も可能だ。

曲がる結晶材、防衛大が開発 力かけると変色 (2017/12/28 科学技術・大学)

この化合物が、分子間でハロゲン相互作用を示すユニークな物性を持つためだという。

CNFを振動板に使うと軽量・高強度で振動吸収性に優れ、車載用スピーカーとして理想的な物性を備えるという。

研究グループは、長期海底地震観測技術を開発し、アセノスフェアの物性の測定に成功。

第40回フレッシャーズ産業論文コンクール/入賞者座談会 (2017/12/22 フレッシャーズ座談会)

藤原 大学では低温物性物理学の研究をしていて、研究に携わる仕事をしたいと思っており、地元の宮城県で材料開発から製品開発まで行っている点に魅力を感じ、志望しました。

スギノマシン、2社にCNF供給 振動板・分散剤で実用化 (2017/12/15 素材・ヘルスケア・環境)

CNFを振動板に使うと軽量・高強度で振動吸収性に優れ、車載用スピーカーとして理想的な物性を備える。

MIでは、例えば結晶の7×7×7の343格子に約60種の実用元素や空隙を配置し、物性から材料機能、エネルギー安定性から製造可能性などを推定する。 ... IT企業...

2017洗浄総合展・紙上プレビュー(3)薮内産業ほか (2017/11/27 機械・ロボット・航空機1)

既存のフッ素系溶剤「アサヒクリン AK―225」とほぼ同等レベルの物性を持つが、自然環境、作業環境により負荷が少ないことを訴求する。

NTT物性科学基礎研究所、国立情報学研究所などが内閣府の支援事業である「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT=インパクト)」の一環として開発した「量子ニューラルネットワー...

産業技術総合研究所無機機能材料研究部門は、ガラス加工の高度化に向けて「ガラス物性測定コンソーシアム」を立ち上げた。... コンソーシアムでは、ガラス加工時の粘弾性や表面張力などの材料物性を測る技術や精...

セラ製の半導体製造装置部材、TOTOが3Dプリンターで作製 (2017/11/20 建設・エネルギー・生活)

従来の鋳込み成形と遜色ない物性が出せることを確認。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン